特殊コレクション

INDEX
 

アジア関係コレクション

現代中国新聞資料群[7階 現代中国新聞資料室]

現代中国新聞資料群[7階 現代中国新聞資料室]
中国文化大革命頃からの地方新聞を中心に、広く中国の国内新聞を集めた特殊コレクション。
現在、中国本土にも残っていないものが多く、また、このようなコレクションを収集している施設は、世界で3箇所(本学、香港中文大学他)しかなく、極めて貴重なコレクションとなっています。

このコレクションは、香港中文大学が所蔵していた2セット(全く同一の資料)のうち、1セットを本学に寄贈していただいたものです。

なお、一部の傷みが激しく、酸性紙独特の劣化から現物保存が困難なものに関しては、CD-ROM化して所蔵しています。

太田記念文庫[8階貴重書室]

太田記念文庫[8階貴重書室]
亜細亜大学初代学長太田耕造先生がお亡くなりになった際にご遺族から寄贈いただいた太田先生の蔵書(太田耕造文庫)と太田熊蔵文庫、葛生文庫、雑誌『國本』がまとめられたコレクション。

「葛生文庫」には、黒龍会創始者であり、日韓合邦運動期や辛亥革命、大正・昭和期に政府に大きな影響を与えた内田良平(明治7年~昭和12年)の文書の原資料『存稿』全4巻が保存されており、この中には内田良平自身による記録、手書き資料、極秘資料など、政治的に貴重な資料群が多数収集されています。1994年に芙蓉書房出版から公刊された『内田良平関係文書』全11巻は、約8割が本学所蔵の原資料をもとに編集されています。
原資料『存稿』は、太田耕造先生との親交があったことから寄贈されたもので、太田記念文庫の一角をなしています。寄贈の際、1巻が欠本となっていましたが、調査の結果、その欠本は内田家に所蔵されていたことがわかり、『内田良平関係文書』刊行の折に内田家所蔵分の複製版をいただき、本学に全4巻が揃いました。原資料の『存稿』(2~4巻)は、多くの手書き資料、小冊子、極秘資料など、大小の冊子物等を含む大変貴重な資料です。
その他、国内では本学にのみ揃っている前期分の『國本』(「國本社」の機関誌)や同社の『國本新聞』が太田記念文庫として所蔵されています。
 

その他アジア関係コレクション

植田文庫

故植田捷雄(うえだとしお)博士が、東亜同文書院教授として上海に在住された昭和5年~12年までに、主として同地で収集されたアヘン戦争前後から人民中国の発展に関する図書、雑誌等。

片倉文庫

故片倉衷(かたくらただし)氏が収集した昭和戦前期から占領期のアジア歴史資料。

中山文庫

故中山優(なかやままさる)元亜細亜大学教授が満州建国大学教授時代に収集された図書。

亜細亜大学アジア研究所図書

亜細亜大学アジア研究所が一定期間収集していた図書。

ProQuest Historical Newspapers: Chinese Newspapers Collection (1832-1953)

中国で刊行された歴史的な英字新聞・雑誌の電子コレクション。


その他のコレクション

岡本良知文庫[8階貴重書室]

岡本良知文庫[8階貴重書室]
本学でポルトガル語、東西通商史を担当されていた故岡本良知教授が生前収集された図書・資料群を一括購入したコレクション。

日欧交渉史(特に16世紀日葡交渉史)資料、中世モルッカ諸島の香料関係資料、16世紀日本古地図、南蛮美術関係資料などの貴重資料が含まれており、周辺の文献と併せて和洋2,430点の資料を所蔵しています。

日本民謡資料群[8階貴重書室]

文化的、言語学的、民俗学的に貴重な原始形態民謡の資料群を中心とした日本民謡資料(音楽CD)のコレクション。

江口旻元亜細亜大学教授と親交が深かった石塚義一郎日本民謡民俗芸能協会副理事長、三味線演奏家の本篠秀太郎氏らの個人コレクションや、日本放送協会(NHK)各放送局、キングレコード(株)の民謡視聴覚資料等のほか、故橋本高男日本民謡民俗芸能協会元理事長が収集された民謡に関する図書等の寄贈により、日本民謡レコードCD化資料132枚(2,339曲)を代表とするコレクションとなっています。
国内の音楽大学(国内音楽大学は全て洋楽が対象)、国立国会図書館、日本放送協会でも保存されていないため、国内唯一の民謡資料群所蔵機関です。

その他(経済学図書初版本)[8階貴重書室]

アダム・スミス「国富論(諸国民の富)」初版本(1776年)、マルサス「経済学原理」初版本(1820年)、J.S.ミル「経済学原理」初版本(1848年)などの経済学図書の初版本を所蔵しています。
〈2023年9月12日更新〉