大学紹介

戻る教育研究振興資金

教育研究振興資金ご協力のお願い

亜細亜学園は、昭和16(1941)年の創設以来、建学精神「自助協力」のもと、アジア各国やアメリカとの国際交流を軸に、広く産業界の期待に応えられる真の国際人を育成することを使命として、教育・研究活動を行ってまいりました。令和3(2021)年に創立80周年を迎え、設置する亜細亜大学は、大学5学部7学科、大学院3研究科、留学生別科となり、現在、約6,400名を擁する大学に発展しております。

平成28(2016)年には亜細亜大学中長期計画「アジア未来マップ2025」を策定し、建学の精神に基づき「多様な夢に挑み、アジアの未来に飛躍する創造的人材の育成」をミッションと掲げ取り組んでおります。また、令和4(2022)年度から令和8(2026)年度までの「第3期5カ年中期行動計画」は、国際化、教育・研究活動、学修環境・支援、社会連携、大学運営の5つの重点行動施策を推進し、更なる教育の質の向上に努めてまいります。

さらに、令和2(2020)年には本学の学修形態の多様化・高度化等を図るため、所属する学部学科の専門的な教育プログラムとは別に、特定の分野において体系的にまとめられた科目群から一定の科目を履修する仕組みである「データサイエンス副専攻」及び「スポーツ科学副専攻」を開設しました。特にデータサイエンス副専攻は、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されており、産業界を牽引する人材を育成してまいります。そして、令和5(2023)年4月には、経営学部にデータサイエンス学科を新たに開設し、IoT・IT・AIの発展する時代状況の中で、大量かつ複雑化したデータを分析・活用出来る人材育成を目指してまいります。

つきましては、本学園の一層の充実と発展を期すために、「教育研究振興資金」募集の趣旨にご賛同いただき、皆様に特段のご理解とご援助を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
 

令和4年4月

学校法人亜細亜学園 理事長 巴     政雄

亜細亜大学 学 長 永綱  憲悟

募集概要

募集目的

教育研究環境の整備及び活動振興資金

募金額

1口 1千円

募集期間

2022年4月1日から2027年3月31日まで

税制上の優遇措置

本学へのご寄付は、「税制上の優遇措置(寄附金控除)」の対象となります。寄付金に対する税制上の優遇措置については以下のページをご参照ください。

お手続きの流れ

払込取扱票からお振込みいただく場合

以下《手続き書類お取り寄せフォーム》より「払込取扱票(振込手数料受取人負担)」をお取り寄せいただき、最寄のゆうちょ銀行にてお振込ください。
※現金でお振込みの場合は、寄付者様にご負担いただく「現金取扱手数料110円」が別途かかります。
 


カードもしくはコンビニからお振込みいただく場合

以下《オンライン寄付フォーム》よりメールアドレスを登録いただき、クレジットカードまたはコンビニエンスストアからお振込みください。
 


お問い合せ
財務部財務課

E-mail:zaimu@asia-u.ac.jp
TEL:0422-36-3251 FAX:0422-36-1078

<2022年5月10日更新>