大学紹介

戻る活動区分資金収支計算書

活動区分資金収支計算書とは

活動区分資金収支計算書とは、その資金収支計算書を「①教育活動による資金収支」「②施設整備等活動による資金収支」「③その他の活動による資金収支」の3つの活動区分別に表示した計算書で、企業会計のキャッシュ・フロー計算書(営業活動・投資活動・財務活動)のように活動ごとの収支状況を明確にするために作られたものです。

活動区分資金収支計算書

資金収支計算書

資金収支計算書の科目説明

     
(収入の部)
科 目 名 内 容
学生生徒等納付金収入 学費として徴収する授業料、入学金、施設設備料。実験実習料、特別講座料。
手数料収入 入学検定料、証明書発行手数料、文献複写手数料、入試センター試験(大学入学共通テスト)実施手数料。
寄付金収入 特定寄付金(寄付者の意志に基づき使途が特定された寄付金)。
補助金収入 国庫補助金、地方公共団体補助金。
資産売却収入 不動産売却収入(土地等の有形固定資産の売却に伴う収入)、有価証券売却収入。
付随事業・収益事業収入 補助活動収入(学生寮の入寮金・寮費)、受託研究の受入収入、社会人向け公開講座料収入。
受取利息・配当金収入 有価証券の受取利息・配当金、奨学基金の運用果実。
雑収入 私学退職金財団交付金、入学案内書販売収入等、他の収入科目に属さない収入。教室貸出やスクールバスの利用料。
借入金等収入 年度内に完済する短期借入金と長期借入金の収入。
(支出の部)
科 目 名 内 容
人件費支出 教職員の人件費(本俸、賞与、諸手当の他、雇用保険料等の所定福利費)、役員報酬、退職金。
教育研究経費支出 教育研究活動に要する経費支出。具体的には、入学試験に係る経費、紀要等の学術誌発行費、公開講座費、教職等の課程経費、海外留学、就職指導や課外活動支援に係る経費、清掃や警備業務等の外部委託費。
管理経費支出 総務、人事、財務等の法人業務に要する経費。広告費等の学生募集に要する経費。学生寮等の補助活動に要する経費等。
借入金等利息支出 借入金の利息支出。
借入金等返済支出 借入金の元金返済支出。
施設関係支出 土地支出、建物支出(電気、暖房等の付帯設備を含む)、構築物支出、建設仮勘定支出、施設利用権支出。
設備関係支出 教育研究用とそれ以外の機器備品支出。図書、車両、電話加入権、ソフトウェア支出。

〈2022年6月24日更新〉