- お問い合わせ
-
施設課
施設課
平成28年4月に着工した1号館の建築工事が、平成30年7月30日に終了しました。
旧5号館跡地に建てられた地上14階建ての新1号館は、利便性や快適性だけでなく、省エネルギー、雨水再利用など環境への配慮をするほか、免震構造を採用し災害対策を強化しています。 研究室、事務棟としての機能だけでなく、4階から13階までの10フロアに学習相談用の部屋も配置しています。
(1)シンプルな形状
(2)アメニティースペースの充実
レストスペースやラウンジ等、将来対応スペースを確保します。
(3)更新性・保守・メンテナンス性の向上
室内レイアウトの変更に対応可能なフレキシブル空間で、OAにも対応。事務処理の効率化を図ります。
(4)遮音性の向上
暗騒音調査による窓遮音等級のグレード設定を行い、間仕切り壁の遮音、吸音性能を高めます。
2018.07.30
1Fに設置された教学部門の事務カウンター
2018.07.30
開放的なスカイラウンジ
2017.12.02
シートが一部外され、1号館の「1」がお目見え
2018.02.21~04.26
外観が完全にお披露目されました
2017.09.29
14階床部分まで建設が進んでいます
2017.09.29
太田耕造記念館の高さを超えました
2017.05.29
8階床部分まで建設が進んでいます
2017.05.29
9階へつながる階段
2017.04.13
7号館の高さまで工事が進んでいます。
2017.04.13
体育館前から伺える工事のようすです。
2017.01.16
基礎部分の工事が進んでいます(写真上)。
太田耕造記念館の南側には二基のクレーンが稼働しています(写真下)。
2017.01.16
工事のようすは5号館の上階からも伺うことができます。
2016.10.20
免震装置の学内関係者への見学会が行われました。
2016.10.20
壁際の丸い装置が免震部材のアイソレータです。
2016.07.12
平らにした土地を掘り下げる作業です。地面を掘り下げる際に側面の土が崩れないよう、板で抑えながら掘り進めていきます。
2016.05.27
旧5号館の解体工事が終わり、平らにならされた土地が広がりました。
〈2019年4月1日更新〉