戻る授業内容(入学後のプロセス)

博士前期課程 2年コース

修了要件:2年以上在学し、30単位以上の科目を修得し、修士論文又は特定の課題についての研究の成果(研究報告書)の審査及び試験に合格すること。

 

※ブルーの部分は授業実施期間です

 

アジア・国際経営戦略研究科 博士前期課程 1年次

4月 入 学 式 4月3日に挙行します。
新入生ガイダンス 新入生ガイダンスは、学生生活に必要な事項を説明します。
4月 履 修 登 録 新入生の履修登録は、指導教授の指導のもと1年間の研究計画を立て、履修科目を決定します。
5~7月    
7~9月 夏 季 休 業 期 間 7月下旬から9月下旬まで
9月 【春学期科目成績発表  
10月

中 間 報 告 会

2年次生が研究発表を行います。1年次生は、修士論文等の作成に伴う研究の参考とするため出席します。
11月

 

 
12~1月 冬 季 休 業 期 間 12月下旬から1月上旬まで
1月    
2月 【修士学位論文研究計画書 提出】 修士論文等の審査委員が編成されます。
【修士論文の試験】 2年次生が修士論文等の発表を行います。1年次生は、修士論文等の作成の参考とするために傍聴します。
1~3月 春 季 休 業 期 間 1月下旬から3月末まで
3月 【秋学期・通年科目成績発表  

アジア・国際経営戦略研究科 博士前期課程 2年次

4月 履 修 登 録 2年次の履修登録は、指導教授のもと修士論文等作成のための計画を立て、履修科目を決定します。
5月~6月    
7月 中間報告書(第1回)提出 10月に行われる中間報告会に向けて個人研究の中間報告書を作成します。
8月 【中 国 現 地 研 修】 10日間程度中国上海に赴き、フィールドワークと現地での集中講義(必須)を行います。
7~9月 夏 季 休 業 期 間 7月下旬から9月下旬まで
9月 【春学期科目成績発表  
9月 中間報告書(第2回)提出 10月に行われる中間報告会に向けて個人研究の中間報告書を作成します。
10月 【中 間 報 告 会 修士論文等の完成に向けた研究内容を報告し、教授からの指導を受けます。個人研究報告は、7月9月に提出した中間報告書の内容に関して報告。
教授からの指導を基に修士論文等の完成を目指します。
11月

 

 
12~1月 冬 季 休 業 期 間 12月下旬から1月上旬まで
修士論文等を完成させます。
1月 修 士 論 文 提 出 授業再開後、指導教授から修士論文等の最終確認を受け、修士論文等の提出を行います。
2月 修 士 論 文 の 試 験 修士論文等を基にした口頭試問を行います。
【秋学期・通年科目成績発表及び学位取得者発表 2月末に学位取得者を発表します。
3月 学 位 授 与 式 3月15日に挙行します。

博士前期課程 1年コース

修了要件:1年以上在学し、30単位以上の科目を修得し、特定の課題についての研究の成果(研究報告書)の審査及び試験に合格すること。

 

※ブルーの部分は授業実施期間です

 

アジア・国際経営戦略研究科 博士前期課程

4月 入 学 式 4月3日に挙行します。
新入生ガイダンス

新入生ガイダンスは、学生生活に必要な事項を説明します。

出願時の研究計画書をもとに研究報告書の審査委員が編成されます。

4月 履 修 登 録 新入生の履修登録は、指導教授の指導のもと1年間の研究計画を立て、履修科目を決定します。
修士学位論文研究計画書提出 3月に修了するため研究報告書提出に伴う研究計画をまとめます。
5月    
7月 中間報告書(第1回)提出 10月に行われる中間報告会に向けて個人研究の中間報告書を作成します。
8月 【中 国 現 地 研 修】 10日間程度中国上海に赴き、フィールドワークと現地での集中講義(必須)を行います。
7~9月 夏 季 休 業 期 間 7月下旬から9月下旬まで
9月 【春学期科目成績発表  
9月 中間報告書(第2回)提出 10月に行われる中間報告会に向けて個人研究の中間報告書を作成します。
10月 【中 間 報 告 会】 研究報告書の完成に向けた研究内容を報告し、教授からの指導を受けます。個人研究報告は、7月と9月に提出した中間報告書の内容に関して報告。
教授からの指導を基に研究報告書の完成を目指します。
11月

 

 
12~1月 冬 季 休 業 期 間 12月下旬から1月上旬まで
研究報告書を完成させます。
1月 修 士 論 文 等 提 出 授業再開後、指導教授から研究報告書の最終確認を受け、研究報告書の提出を行います。
2月 修 士 論 文 等 の 試 験 研究報告書を基にした口頭試問を行います。
【秋学期・通年科目成績発表及び学位取得者発表 2月末に学位取得者を発表します。
3月 学 位 授 与 式 3月15日に挙行します。

博士後期課程

修了要件:3年以上在学し、12単位以上の科目を修得し、博士論文の審査及び試験に合格すること。 博士論文提出要件:在学期間中に5回の研究報告を行い、研究科の承認を得ること。

在学中、複数の年度において「アジア・国際経営戦略研究論集」や外部の学会誌へ論文を投稿していること。

以下、3年間で博士の学位を取得する場合のスケジュール

 

※ブルーの部分は授業実施期間です

 

アジア・国際経営戦略研究科 博士後期課程 1年次

4月 入 学 式 4月3日に挙行します。
新入生ガイダンス 新入生ガイダンスは、学生生活に必要な事項を説明します。
4月 履 修 登 録 履修登録時に、指導教授の指導のもと1年間の研究計画を立てます。
5月~7月    
8月 研究報告会(研究計画発表) 研究テーマなどに関する今後のスケジュールの報告をします。副指導教員2名を決定する基礎となります。
7~9月 夏 季 休 業 期 間 7月下旬から9月下旬まで
9月 研究論集掲載原稿提出 研究論集は、学生の研究成果を公表します。
10月 副指導教員決定 副指導教員2名が決定します。
11月    
12月 【研 究 計 画 書 提 出】 出願時の研究計画を指導教授の指導に基づいて修正します。
12~1月 冬 季 休 業 期 間 12月下旬から1月上旬まで
1月    
2月 研 究 報 告 会(1) 研究進捗に関する報告をします。
1~3月 春 季 休 業 期 間 1月下旬から3月末まで
3月 研究論集発行  
1年次成績発表  

アジア・国際経営戦略研究科 博士後期課程 2年次

4月 履 修 登 録 履修登録時に、指導教授の指導のもと1年間の研究計画を立てます。
5~7月    
8月 研 究 報 告 会(2) フィールドサーベイ計画に関する報告をします。
7~9月 夏 季 休 業 期 間 7月下旬から9月下旬まで
9月 研究論集掲載原稿提出 研究論集は、学生の研究成果を公表します。
10~12月    
12~1月 冬 季 休 業 期 間 12月下旬から1月上旬まで
1月    
2月 研 究 報 告 会(3) フィールドサーベイ結果に関する報告をします。
1~3月 春 季 休 業 期 間 1月下旬から3月下旬まで
3月 研究論集発行  
2年次成績発表  

アジア・国際経営戦略研究科 博士後期課程 3年次

4月 履 修 登 録 履修登録時に、指導教授の指導のもと1年間の研究計画を立てます。
3年次から指導教授と副指導教員による論文指導を履修することになります。
博士論文審査申請書提出
5~7月    
8月 研究報告会(博士論文中間報告会) 博士論文に関する中間報告をします。この報告をした者は博士論文を提出することができます。
7~9月 夏 季 休 業 期 間 7月下旬から9月下旬まで
10月 博 士 論 文 提 出  
11月    
12月    
12~1月 冬 季 休 業 期 間 12月下旬から1月上旬まで
1月    
2月 博 士 論 文 の 試 験 博士論文を基にした口頭試問を行います。
修了年次成績発表及び学位取得者発表 2月末に、学位取得者を発表します。
3月

学 位 授 与 式

3月15日に挙行します。

〈2022年4月1日更新〉