学部・大学院

戻る令和4年度国際関係研究所研究会の開催

本学国際関係学部に付設されている国際関係研究所では、年に2回、研究会を開催しています。
今年度は、以下のとおり2回の研究会を開催しました。


第1回研究会:令和4年7月28日

講演者 講演タイトル
永綱憲悟学長・教授 プーチンはなぜウクライナ「奪還」を決意したかーあるいは「永遠の政治」について
江川美紀夫教授 日本経済の長期停滞の原因と処方箋―新自由主義への批判、とくに「財政危機説」の誤り

第2回研究会:令和5年1月19日
講演者 講演タイトル
富田麻理特任教授 国際連合と先住民族
大久保俊輝特任教授 亜細亜なら出来る啓発教育
坂東達郎特任教授 コロナ禍での授業改善への取り組み―「アクティブキャリア入門(C)」における事例紹介―

 


国際関係研究所は国際関係に関連する分野を研究、調査し、学術の発展に寄与することを目的としています。
研究・調査結果は『国際関係紀要』にまとめられ、「亜細亜大学学術リポジトリ」に蓄積されており、学外に向けて無償で公開しています。

<2023年01月23日 13時30分>