1月7日に内容を更新しましたので、ご注意ください。
本学では、令和3年度入学者選抜試験における新型コロナウイルス感染症の対応について、以下のとおりとします。
1.入試日程・選抜方法について
令和3年度入試は、入学試験要項に記載している日程・選抜方法で実施する予定です。
2.試験場における新型コロナウイルス感染症への対応について
<受験を認めない場合>
次のいずれかに該当する場合は受験を認めません。
①新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験当日までに医師が治癒したと診断していない
②試験当日、発熱、咳等の症状があり、検温の結果37.5℃以上の熱がある
③新型コロナウイルス感染症に本人が感染していない場合でも、保健所から濃厚接触者*とされ、前日までに解除されていない
- ※ただし試験当日直前に保健所等から濃厚接触者に該当するとされたが、次の項目全てに該当する場合は受験を認めます。試験前日の午前11時までに、入試・広報センター宛に連絡してください。
-
- 初期スクリーニング(自治体によるPCR検査及び検疫所における抗原定量検査)の結果、陰性である(ただし検査結果が判明するまでは受験することができません)
- 受験当日も無症状である
- 公共の交通機関(電車、バス、タクシー、航空機(国内線)、旅客船等)を利用せず、自家用車等を利用し、人が密集する場所を避けて試験場に行ける
3.新型コロナウイルス感染症に関する受験上の配慮について
「2.」の①から③のいずれかに該当し受験が認められない場合は、入学検定料の返還を行いますので、入試・広報センター(TEL:0422-36-3273 メール:nyushi@asia-u.ac.jp)までご連絡ください。
以上
*濃厚接触者とは、保健所より濃厚接触者に該当すると伝えられた者
の他、過去2週間以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域から日本に入国した者を含む(文部科学省による、全ての国・地域からの新規入国の一時停止が決定されたことに伴う水際対策強化に係る新たな措置の実施に伴い、当面の間、濃厚接触者に含めないとの通知により削除)