亜細亜大学国際関係学部亜細亜大学国際関係学部

2年生/コース説明会(4月11日)

木曜日2時限目プレ専門ゼミの時間を使って、国際関係学科2年生全員対象の「コース説明会」が開催されました。「経済・ビジネス」「平和政策」「国際協力」の3コース所属の先生方の紹介と各コースの特徴説明がスライドを用いて行われました。ゼミでのイヴェントや先輩達からの声紹介もあり、皆真剣に聞き入っていました。

(説明会の写真を撮り忘れました。かわりといっては何ですが、桜が散ったあと、学内に咲き始めたツツジです。落ち着いて学修する雰囲気にふさわしく思えました。)

出会いの広場(新入生歓迎・合宿型オリエンテーション)

4月4日から6日にかけて栃木県鬼怒川で「出会いの広場」が開催されました。初日の朝、不安げにバスに乗り込んだ新入生たちがいきいきとたくさんの友達と語りあうようになる「魔法の3日間」です。

 

写真1 大学体育館前に並んだバスで出発です。

 

写真2 二日目の朝の「何でも相談アワー」。次々と質問が投げかけられます。

 

写真3 二日目の夜の「パフォーマンスタイム」。知り合ったばかりの友人たちと知恵を出し、各班全員参加、二分間時間厳守で国際性と創造性を競い合います。歌、寸劇、ダンスと見事な出来栄えです(時間切れや音声不調のハプニングを乗り越えて)!

 

写真4 先生方も特別出演。多文化感覚と国際知識に富んだアカデミックな大喜利?です。

入学式後・新入生オリエンテーション(4月1日)

入学式を終え、両学科ごとに、オリエンテーションと学生証交付。先生のお話を神妙な面もちで拝聴。いよいよ大学生生活始まりです。

「亜細亜大学国際関係学部ブログ」は、国際関係学部の教育や研究内容を配信するウェブサイトです。

掲載の記事・写真・図表、音声データなどの無断転載を禁止します。著作権は亜細亜大学またはその情報提供者に帰属します。

アーカイブ