亜細亜大学国際関係学部亜細亜大学国際関係学部

国際英書講読

国際英書講読はゼミ形式の文献読解クラスです。
担当者によって内容が異なります。

A組の最終回は今まで読み込んだ英文資料をもとに「死刑廃止の決議案を通すための国際会議」という設定でロールプレイをしました。
みんな各国代表として白熱した政治取引を行っていました。

しっかり勉強した後の「遊び」は楽しいことに気付いてもらえたようです。

2014年1月23日 卒業論文発表会開催

卒業論文発表会を開催しました。7つのゼミの代表が卒業論文の内容を発表しました。

題目は、「日本人女性の美意識の移り変わり」「中国産アニメが日本産アニメに追いつく時」 「捕鯨問題」「政権移行期に正義追及することの意義」「フィリピン・ミンダナオ紛争と和平」 「帝国主義のフィリピン支配」「フィリピンにおける多言語使用の背景」です。

「亜細亜大学国際関係学部ブログ」は、国際関係学部の教育や研究内容を配信するウェブサイトです。

掲載の記事・写真・図表、音声データなどの無断転載を禁止します。著作権は亜細亜大学またはその情報提供者に帰属します。

アーカイブ