2017.02.08
多文化ミュージアム終了
2月6日・7日と2日間にわたり武蔵野プレイスで開催した多文化ミュージアムが無事終了しました。昨日も展示以外にもアラビア語や韓国語、ヒンディー語で名前を書く企画やインドネシアの伝統舞踊、馬頭琴の演奏をしました。
遠景
インドネシアの食文化
韓国の食文化
中国の食文化
市場
夕方からのイベント
こうした地域社会と連携する取り組みを継続してゆきたいと考えています。末筆ながらご来場いただきました方がたにこの場を借りてお礼申し上げます。
2017.02.06
多文化ミュージアム(2)
本日、開幕した多文化ミュージアム企画では、18時から韓国・インドネシアの家庭料理の紹介、18時半から馬頭琴の演奏がおこなわれました。明日7日も引き続き開催いたしますので、ぜひご来場ください。
展示の解説をする学生
中国の門
なまえで多文化(韓国語)
18時からのイベント
2017.02.06
多文化ミュージアムはじまる
多文化コミュニケーション学科と武蔵野市国際交流協会(MIA)との共催企画「多文化ミュージアム」がはじまります。本日、午前中に武蔵野プレイスに荷物を搬入し、組み立てなどを行いました。13時30分に開幕予定です。
設営の風景
最終準備
本日は、16時から地域言語(アラビア語・韓国語・ヒンディー語)で、名前を書く企画「なまえで多文化」と、18時から韓国・インドネシアの食文化紹介、18時30分から馬頭琴の演奏があります。ぜひ、武蔵野プレイス(1Fギャラリー)にご来場ください。
2017.02.02
英語プレゼンテーション大会お祝い兼慰労会
昨年11月23日に早稲田大学で行われたGo Global Japan Expo英語プレゼンテーション大会で準優勝した国際関係学部のチーム「5pieces」の皆さんの祝勝会が、1月30日に亜大構内のアジアプラザで開かれました。
プレゼンテーション当日
慰労会での集合写真
一人一人のスピーチから、皆で考え抜き、努力した結果の受賞であったことがよく伝わってきました。「5pieces」の皆さんには今年度の学長表彰も授与されました。あらためておめでとうございます。