2018.09.24
アジア祭実行委員会の開催
2018.09.23
第5回オープンキャンパス開催
本日、23日に第5回オープンキャンパスが開催されました。過ごしやすい気候になったこともあり、多くの来場者で賑わいました。国際関係学部の学部説明・模擬授業・留学プレゼンなどを見学いただいた皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。
2018.09.18
引越しドキュメンタリー
8月下旬から9月上旬にかけて研究室の引越しを行いました。多くの書籍と書類を抱える教員にとって研究室の引越しは大変な出来事でした。
各研究室で、荷物をダンボールに積み込んでいくなかで、様々なものが発見(発掘)されました。ソファやオルガン、大量のビニール傘、20年以上前の会議資料やシラバス、不思議な置物などです。あるものは捨てられ、あるものは新しい研究室に飾られ、あるものは別の研究室に引き取られました。
2018.09.13
タイゼミ合宿(結)
プーケット国際空港にて
成田国際空港にて
2018.09.12
タイゼミ合宿(6)
本日はお昼から現地の高校生との交流会をおこないました。お世話になったサトリプーケット高校では、第三言語として日本語を学んでいる生徒がいます。その生徒たちとの交流会でした。まずは高校生数名グループに1名のゼミ生が加わり、日本語で会話しました。その後、軽食を食べながら、双方から出し物をしたりして交流を深めました。
2018.09.11
タイゼミ合宿(5)
本日は、ホテルインスペクションを実施しました。ランクの違う三つのホテルを訪問して、実際にランドオペレーターがおこなう施設内の設備・備品のチェックなどをしつつ、ホテルを紹介してもらいました。
その後、ゲストリレーションとして働く日本人の方から海外で働く楽しさや苦労についてお話ししてもらいました。学生たちはグローバルに活躍する「先輩」の話を直接聞いて得たこと/ものが多かったようでした。
2018.09.10
タイゼミ合宿(4)
2018.09.08
タイゼミ合宿(3)
2018.09.08
タイゼミ合宿(2)
8日、毎年お世話になっている旅行会社での内勤業務を開始しました。まずは、昨日のオリエンテーリングの結果発表をおこないました。その後、内勤業務をはじめました。
2018.09.08
タイゼミ合宿(1)
国際関係学部の一部のゼミで実施しているゼミナール海外研修の報告です。9月7日から多文化コミュニケーション学科3年ゼミの有志でプーケットを訪問しています。6日の夕方に成田空港に集合し、マレーシア航空(クアラルンプール経由)で7日午前中にプーケットに到着しました。今回、ゼミ合宿としては6回目の訪問になります。テーマは「プーケット島におけるランドオペレーター体験と文化交流」です。
今回、例年と異なり午前中にプーケットに着いたため、この日の午後は現地社会に慣れるためにグループごとにプーケットタウン内でのオリエンテーリングを実施しました。