2021.01.29
国際関係学科「卒業論文発表会」をオンラインで開催
1月21日の専門ゼミ(3年生)の時間に、12月に卒業論文を書き上げた4年生の中から8名を迎えて「卒論発表会」をオンラインで開催しました。いずれの卒論も、それぞれ強い問題意識に基づいて丹念なリサーチと深い考察がなされており、とてもよい卒論発表になりました。
各発表では、これから卒論に取り組む3年生へのアドバイスや激励もあり、大いに参考になり、また勇気づけられたことと思います。発表のラインナップは次のとおりです。
【経済・ビジネス & 国際協力のセッション】
(1)「小売企業の国際化に関する研究―海外進出する日系小売企業の事例から―」
長山美希さん(荒井ゼミ)
(2) 「フェイクニュースの社会的副作用 ―国内外における事例と対策―」
木村章悟さん(久野ゼミ)
(3) 「ドイツにおけるトルコ系移民が差別される要因」
花香愛さん(角田ゼミ)
(4) 「バングラデシュにおける教員養成の現状と課題-ダッカ大学教育学部生及び教員とJICA の見解の乖離に着目して-」
梅田七彩さん(福嶋ゼミ)
【平和政策のセッション】
(1)「海上テロリズムの阻止」
森優香さん(秋月ゼミ)
(2)「私たちの死刑制度-日本の死刑存置の諸要因について-」
町田智哉さん(伊藤・池宮城ゼミ)
(3) 「アメリカの同性婚をめぐる現状と課題」
石川明日香さん(富田ゼミ)
(4) 「日本の防衛産業-日本の武器輸出の現状とその課題」
萩原涼さん(向ゼミ)