- お問い合わせ
-
企画部
企画部
国際関係学部では、国家資格キャリアコンサルタントを持ち、カウンセリングやグループファシリテーションの専門トレーニングを受けた経験豊富な教員が、心理学・人間関係学などの知見に基づき、生涯キャリア発達の視点から独自のキャリア形成支援教育を実施しています。入学初年次に通年で実施することで、①基礎的・汎用的能力の育成、②4年間の学生生活と卒業後の自分を考え、学ぶ目的意識を持たせることにより、学生の学習意欲の向上につなげています。
気づきを深め、学びとするためのステップとして、「体験」→「振り返り」→「一般化」→「適用」の体験学習循環モデルのサイクルを取り入れています。「意図した学習の目標」だけではなく、学生一人ひとりの課題につながる学びにもつなげることができるようにプログラムをデザイン。振り返りや内省支援、気づきや感じたことを言語化していく支援にも力を入れています。
春学期・秋学期にそれぞれ特別講義として「社会人交流会」を開催。毎回20名ほどの社会人を招いて実施しています。春学期のテーマは「対話」です。5人前後の小グループに分かれて社会人のライフヒストリーを聞いたり、社会人に質問をして答えてもらったり、一つのテーマで対話する機会を持ちます。秋学期は「協働」をテーマに、社会人と学生が混成チームとなって、ゲーム的なアクティビティに取り組みます。
〈2021年5月14日更新〉