外国人留学生入試

外国人留学生入試(令和8年度)

募集人員

学部 学科 募集人員
経営学部 経営学科 20名
ホスピタリティ・マネジメント学科 若干名 ※
経済学部  経済学科 若干名
法学部 法律学科 若干名
国際関係学部 国際関係学科 若干名
多文化コミュニケーション学科 若干名
社会学部 現代社会学科 5名
※ただし、経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科はB方式のみで募集する

出願資格

外国の国籍を有し、次のいずれかの条件に該当する者
※なお、(注1)~(注3)の条件をすべて満たすこと
(1)外国において、日本国以外の学校教育における12年の課程を修了した者および令和8(2026)年3月31日までに修了見込みの者
(2) (1)に準ずる者で、外国における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した者および令和8(2026)年3月31日までに合格見込みの者で令和8(2026)年3月31日までに18歳に達する者
(3) (1)に準ずる者で、外国における高校に対応する学校の課程を修了し、日本国文部科学大臣が指定した準備教育課程(もしくは研修施設の課程)を修了した者および令和8(2026)年3月31日までに修了見込みの者
(4) (1)に準ずる者で、日本国文部科学大臣が指定した高等学校に対応する外国の学校の課程を修了した者および令和8(2026)年3月31日までに修了見込みの者
(5)国際バカロレア資格、アビトゥア資格、バカロレア資格、またはGCEA資格を取得した者および令和8(2026)年3月31日までに取得見込みの者
※日本国文部科学大臣が行う高等学校卒業程度認定試験の合格者は含めない
(注1)学校教育における12年の課程の中で、日本国の初等・中等教育課程の学校に在学した期間が通算2年以内であり、かつ卒業した高等学校が日本国以外の学校であること
(注2)日本国の大学・短期大学(科目等履修生、聴講、別科を除く)に在籍したことがないこと
(注3)学校教育における12年の課程の中で、日本国内に設置された日本国以外の教育制度による学校において日本国の初等・中等教育課程に相当する課程に在学した期間が通算2年以内であること
※ただし、外国人留学生入試C方式は、出願時に日本国外に居住していること

出願期間

A方式(本学独自入試)

令和7(2025)年9月3日(水)~9月12日(金) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

B方式(EJU利用入試)

令和7(2025)年11月5日(水)~11月12日(水) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

C方式(渡日前入試)

令和7(2025)年9月3日(水)~9月12日(金) ※出願書類の郵送は締切日消印有効

試験日

A方式(本学独自入試)

令和7(2025)年11月16日(日)

B方式(EJU利用入試)

令和8(2026)年1月11日(日)

C方式(渡日前入試)

書類審査

選抜方法

A方式(本学独自入試)

  • 経営学部 経営学科
(1)日本語(筆記)
(2)面接
(3)書類審査
 
  • 経済学部
  • 法学部
  • 国際関係学部 国際関係学科/多文化コミュニケーション学科
  • 社会学部
(1)日本語(筆記)
(2)英語
(3)面接
(4)書類審査

B方式(EJU利用入試)

  • 経営学部 経営学科/ホスピタリティ・マネジメント学科
  • 経済学部
  • 法学部
  • 国際関係学部 国際関係学科/多文化コミュニケーション学科
  • 社会学部
(1)日本語
令和7(2025)年6月または11月に実施の「日本留学試験(EJU)―科目(日本語)」の試験結果を利用する
(2)英語
(3)面接
(4)書類審査

C方式(渡日前入試)

  • 経営学部 経営学科
  • 経済学部
  • 法学部
  • 国際関係学部 国際関係学科/多文化コミュニケーション学科
  • 社会学部
 
(1)日本語 次の①もしくは②のいずれかを使用
①令和7(2025)年6月に実施の「日本留学試験(EJU)―科目(日本語)」の試験結果
②令和6(2024)年7月、12月、令和7(2025)年7月に実施の「日本語能力試験(JLPT)」の試験結果
(2)英語 次の①もしくは②のいずれかを使用
①令和5(2023)年4月から出願期間に提出できるTOEFL®テストの結果
②令和5(2023)年4月から出願期間に提出できるIELTSテストの結果
(3)書類審査

合格発表

A方式(本学独自入試)

令和7(2025)年11月25日(火)

B方式(EJU利用入試)

令和8(2026)年1月19日(月)

C方式(渡日前入試)

令和7(2025)年10月27日(月)

入学手続期間

A方式(本学独自入試)

第1次手続 令和7(2025)年11月25日(火)~12月5日(金) 入学金の納入・入学手続書類の郵送・「あじばこ」での必要事項の登録
第2次手続 令和8(2026)年2月16日(月)~2月20日(金) 入学金を除く納入金の納入

B方式(EJU利用入試)

第1次手続 令和8(2026)年1月19日(月)~1月26日(月) 入学金の納入・入学手続書類の郵送・「あじばこ」での必要事項の登録
第2次手続 令和8(2026)年2月16日(月)~2月20日(金) 入学金を除く納入金の納入

C方式(渡日前入試)

一括手続 令和7(2025)年10月27日(月)~11月10日(月) 入学金を含む納入金の納入・入学手続書類の郵送・「あじばこ」での必要事項の登録

入試要項等

令和8年度入学試験要項は8月上旬公開予定です。
〈2025年4月10日更新〉
当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は 「クッキーポリシー」 をご覧ください。
同意する
拒否する