- 本学を含め首都圏4会場で実施する入試です。
- 複数学科を併願受験する際は、入学検定料の割引制度があります。
- 2教科(英語、国語「古文・漢文除く」)での受験となります。
全学統一入試:中期〈首都圏4会場〉(令和3年度)
募集人員
経営学部 経営学科 20名
経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科 3名
経済学部 経済学科 15名
法学部 法律学科 15名
国際関係学部 国際関係学科 6名
国際関係学部 多文化コミュニケーション学科 6名
都市創造学部 都市創造学科 10名
出願資格
次のいずれかの条件に該当する者
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および令和3年3月までに卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および令和3年3月までに修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第150 条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および令和3年3月までにこれに該当する見込みの者
- ①外国において学校教育における12 年の課程を修了した者、および令和3年3月までに修了見込みの者またはこれに準ずる者で文部科学大臣が指定した者
- ②文部科学大臣が認定した在外教育施設の課程を修了した者、および令和3年3月までに修了見込みの者
- ③文部科学大臣が指定した専修学校の高等課程を修了した者、および令和3年3月までに修了見込みの者
- ④文部科学大臣が指定した者
- ⑤高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定試験に合格した者を含む)、および令和3年3月31日までに合格見込みの者で令和3年3月31日までに18歳に達する者
- ⑥本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、令和3年3月31日までに18歳に達する者
- ※上記、(3)-⑥により出願を希望する場合は、必ず下記の書類を提出すること
- 【提出期間】
令和2年11月18日(水)~23日(月) 締切日消印有効(郵送のみ)
【提出書類】
- 本学所定の出願資格審査申請書(申請書はこちらからダウンロードできます)
- 最終学校等の成績証明書または修得(履修中を含む)科目証明書
- 最終学校等の卒業(見込み)証明書
- 最終学校等の教育課程表、学則
- その他本学が必要と認めたもの
- 【出願資格審査の結果通知】
本人宛に、郵送で通知する
出願期間
令和3年1月18日(月)~1月29日(金) ※提出書類の郵送は締切日消印有効
試験日
試験会場
さいたま・千葉・横浜・東京(本学)
※さいたま・千葉・横浜会場が定員に達した場合は、東京(本学)会場となります
選抜方法
- 英語(コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ)
- 国語(国語総合)古文・漢文を除く
各100点 計200点満点 各60分
※ただし、経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科は(1)英語200点(100点×2)、(2)国語100点の計300点満点
合格発表
入学手続期間
◆一括手続 令和3年2月18日(木)~2月25日(木) 入学金を含む納入金・手続書類
入試要項等
