戻る関東山梨グループ連携大学「インターンシップ報告会」

<キャリアインターンシップでの報告の様子>

平成24年度文部科学省「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」に 選定された、本学をはじめとする関東山梨地域の14大学が連携する「関東山梨地域大学連携による産業界のニーズに対応した教育改善」の取り組みとして、関東山梨グループ連携大学による「インターンシップ報告会」を開催します。

当日は、各大学から14組の学生が、それぞれの大学の特色を生かしたインターンシップの取組みと経験を発表し、産業界委員が審査、最優秀の取組みを決定します。

▽日 時 : 平成26年12月13日(土)13時30分から(13時開場)

▽場 所 : 電気通信大学 新C棟2階

参加大学:
亜細亜大学、和泉短期大学、宇都宮大学、神奈川工科大学、北里大学、昭和音楽大学、創価大学、電気通信大学、東京経済大学、武蔵野大学、山梨英和大学、横浜国立大学

なお、報告会の参観は大学関係者・産業界関係者等が対象です。
「インターンシップ報告会見学希望」と題して、以下の内容を記載のうえ、創価大学経済学部事務室宛てメールfeel@soka.ac.jp)にてお申し込みください。
    <記載内容>
    1.所属(所属機関名・所属・役職等)
    2.氏名
    3.氏名のふりがな
    4.ご連絡先(電話番号・メールアドレス)
    5.その他、ご質問等があればお書きください

当日のスケジュール(予定)
13時30分 開会挨拶
13時35分 本グループのインターンシップの取組み概要
13時50分 インターンシップ報告(1)-(4) 審査員からの講評
14時35分 インターンシップ報告(5)-(8)、審査員からの講評
15時20分 休憩
15時30分 インターンシップ報告(9)-(12) 審査員からの講評
16時15分 インターンシップ報告(13)-(14) 審査員からの講評
16時40分 休憩(審査発表準備)
16時50分 審査発表と全体講評
17時00分 閉会挨拶
17時05分 終了
17時20分 懇親会(*希望者のみ/会費2000円)

※本件に関するお問い合わせ先
 創価大学経済学部事務室 電話:042-691-9333 FAX:042-691-8232 メール:feel@soka.ac.jp

※インターンシップ報告会での評価方法は、九州・沖縄・山口地域大学グループのご協力をいただいています。
 
「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」とは?

平成24年度文部科学省の「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」に本学をはじめとする関東山梨地域の14大学が連携し申請した「関東山梨地域大学連携による産業界のニーズに対応した教育改善」事業。同支援事業は全国の国公私立大学が地域ごとに申請し、11グループが選定されています。
 

<2014年11月13日 17時20分>