- お問い合わせ
-
企画室
企画室
10月31日の前夜祭からはじまった「第57回アジア祭」が、11月3日に盛況のうちに閉幕しました。
さまざまな模擬店はもちろん、3号館講堂や体育館前広場を利用した賑やかなステージ、各教室での課外活動の発表など、参加団体毎に工夫がこらされていました。
朝から準備が進められ、夕方からは3号館講堂で前夜祭が開催されました。
▼開会式・前夜祭
1日目は展示など各団体の発表等の他、少年剣道大会を同時開催。関東地方から少年剣士が集い、熱い戦いを繰り広げました。また、高校生対象のオープンキャンパスが実施されました。
▼展示・模擬店
▼A-Stage(のど自慢大会)
▼少年剣道大会=体育館
▼高校生英語スピーチコンテスト
体育館前広場ではのど自慢大会が
体育館には早朝から剣士の声が響いた
英語スピーチコンテストは7人が熱弁をふるった
最終日の3日には、学園祭の他にも、東都大学野球秋季リーグ戦で優勝した硬式野球部の優勝報告会と、卒業生が一堂に会する「ホームカミング・デイ」が開催され、キャンパスはさらに賑わいました。
「そうだ。この祭、仲間になろう」をテーマとした今年のアジア祭、地域の方、卒業生などさまざまな来場者、参加者同士がつながりを持つ機会となりました。
▼優勝報告会
▼ホームカミングデイ
▼閉会式
秋季リーグ戦の優秀を報告
優勝報告と神宮大会優勝を誓った
会場は多くの卒業生で賑わった
閉会式では各部門で表彰
展示部門=吹奏楽団
ステージ部門=応援指導部
屋台部門=法律学特別研究会
第14世ダライラマ法王猊下来学記念杯=国際文化局
最優秀団体賞=MD.crew