戻る事務組織改編および一部事務機能の移転について

このたび、本学は「アジア未来マップ2025」のあるべき姿を実現し、中期行動計画に掲げるアクションプランを着実に実行するため、令和元年10月1日付で事務組織の改編を実施し、また、これに伴い一部事務機能のキャンパス内移転を行いました。
事務組織改編および一部事務機能移転の概要は以下のとおりです。

1.改編後の事務組織概要
 ①企画室:中期行動計画の推進体制を強化するため、企画室を新設します。

 ②総務部:秘書課を総務課に統合し、総務課、人事課の2課体制とします。

 ③財務部:管財課を施設課に改称し、財務課、施設課の2課体制とします。

 ④教務部:教育研究に関わる部署を集約し、教学センター、メディアセンターの2センター体制とします。
 【教学センター】従来の学務課、教学課、大学院事務課、生涯学習課の業務を集約し、学修支援体制の充実と研究活動の支援を推進します。
  ⇒上記改編に伴い、従来2号館1階にあった生涯学習課担当業務(課外講座に関すること等)、並びに、1号館2階にあった学務課担当業務(公開講座に関すること等)の窓口が1号館1階に移転します。

 【メディアセンター】従来の学生情報管理課、学術情報課、情報システム課の業務を集約し、ライブラリーの運営管理やICT教育を推進します。

 ⑤学生部:学生支援に関わる部署を集約し、学生センター、キャリアセンターの2センター体制とします。
 【学生センター】従来の学生生活課、厚生課、地域交流課の業務を集約し、課外活動の活性化等を推進します。
  ⇒上記改編に伴い、従来1号館1階にあった学生生活課・厚生課担当業務(課外活動・奨学金・遺失物に関すること等)、並びに、1号館2階にあった地域交流課担当業務(地域ボランティアに関すること等)の窓口が2号館1階に移転します。

 【キャリアセンター】従来のキャリア支援課をキャリアセンターに改称し、キャリア支援の強化を推進します。

 ⑥入試部:従来の入試・広報センターを入試部に改称するとともに、入試課と広報課を統合し、入試・広報センターとして入試改革施策や効果的な広報施策を推進します。

 ⑦国際連携部:従来の国際交流センターを国際連携部に改称するとともに、国際交流課と留学生支援課を統合し、インターナショナルセンターとして国際化施策を推進します。

 ⑧スポーツ振興センター:従来のスポーツ振興課をスポーツ振興センターに改称するとともに、事務局の下に位置づけ、スポーツ振興施策を推進します。

 ⑨業務監理室:監事および監査法人との連携を図り、内部監査機能を強化します。

※従来組織との新旧対照表は以下のリンクをご参照ください。

2.改編後の事務部署配置
改編後事務部署名称 場所
業務監理室
企画室
総務部 総務課/人事課
財務部 財務課/施設課
1号館2階
教務部 教学センター 1号館1階
教務部 メディアセンター 太田耕造記念館4階/2階
学生部 学生センター/キャリアセンター 2号館1階
入試部 入試・広報センター 5号館1階
国際連携部 インターナショナルセンター 8号館2階
スポーツ振興センター 第一アジア会館1階

(2019年10月1日 更新)

<2019年09月21日 09時00分>