- お問い合わせ
-
学生センター
学生センター
新型コロナウイルスの影響等により家計が急変し、学費の納入が困難になった学生に対し、経済的支援を行う制度を用意しています。 経済的な理由により、学業の継続ができないという状況を少しでもご支援できるよう引き続き検討してまいります。
新型コロナウイルス感染症による構内の立入り制限に伴い、学費延納願の窓口での受付が困難となっております。 これを受け、後期学費の延納が必要な方は、前期と同じくFAXまたは郵送での受付を継続いたしますので、亜大ポータルの「大学からのお知らせ」にてお送りした「後期学費の延納願について」というメッセージをご確認ください。
メッセージに添付された「令和2年度 後期学費延納願」をダウンロード・印刷し、必要事項を記入の上、【9月30日(水)・消印有効】までに〈学生部 学生センター〉へご提出ください。
こちらをご提出いただくことで、令和2年11月30日(月)までの延納が可能です。
送付先および問い合わせ先については以下リンク先をご参照ください。
なお、休学をご検討されている方は、11月26日(木)までに学生センター(0422-36-3262)へご連絡ください。
※海外にいる学生については、申請方法を改めて亜大ポータルでお知らせします。
各奨学金の詳細については、下記リンク「奨学金ページ」の「亜細亜大学独自の奨学金制度」でご確認ください。
家計が急変し、学業の継続が困難となった学生に対し、経済的支援を行います。
学生部学生センター(student@asia-u.ac.jp)へご連絡ください。
家計が急変し、経済的に学業の継続が困難と判断された学生に対し、経済的支援を行います。
国際連携部インターナショナルセンター (kkcis@asia-u.ac.jp)へご連絡ください。
家計が急変し、経済的に学業の継続が困難と判断された学生に対し、経済的支援を行います。
学生部学生センター(student@asia-u.ac.jp)へご連絡ください。
※家計急変者(生計維持者の死亡、病気、失職、災害等で被災、新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した方等)
日本学生支援機構以外に民間奨学団体や地方公共団体による奨学金があります。奨学金の内容(給付/貸与の別・金額・奨学生としての活動等)や応募資格、採用基準等は団体によって異なります。これらの奨学金は、大学を通して応募するものと、団体に直接応募するものがあります。