- お問い合わせ
-
企画部
企画部
武蔵野市と武蔵野地域の五大学(亜細亜大学・日本獣医生命科学大学・成蹊大学・東京女子大学・武蔵野大学)が連携して生涯学習の機会を提供する「武蔵野地域五大学」の共同講演会が10月11日に本学で開催され、約60人が聴講しました。
本講演会では「はじめてのシニアヨガ ーフレイル予防からみるヨガの効果ー」をテーマに鹿内菜穂経営学部准教授が講演を行いました。
冒頭、ヨガに対するイメージについて参加者と共有したのち、ヨガの基本情報やもたらす効果などを紹介。また、ヨガの有効性に関する科学的根拠について、自身の論文を含めたさまざまな研究結果を報告しました。
続いて、フレイル(虚弱)の流れと3要素(「身体」「こころ/認知」「社会性」)について、ヨガによる機能維持や改善の研究動向を解説。特に「身体」の虚弱、「こころ/認知」の虚弱への予防にヨガが貢献し得る可能性があると述べました。
最後に参加者全員でヨガの立ち姿勢や複数のポーズを体験し、講演を終えました。