レポート
授業期間内での課題(小テストやレポート等)について
講義によっては、授業期間中に小テストやレポート等を課し、その結果によって学修の理解度を測る場合がある。実施日や方法等は、授業中に発表されるので、その指示に従うこと。また、以下の点に注意すること。- 小テストにおいても、「不正行為」にあたる行為は絶対にしてならない。重大な「不正行為」は、単位無効(当該学期履修科目)となる場合がある。
- レポート等において、意図的な盗用、データ捏造、他人のレポートの丸写し等は「不正行為」にあたり、重大性を有するものは、単位無効(当該学期履修科目)となる場合がある。なお、教学センターでレポートを預かることは一切しないので、担当教員の指示に従うこと。
レポートの注意
皆さんがこれから学修していくうえで、レポート提出を課される場合があります。こうした場合は、科目担当教員が指示した日時、提出方法を厳守して提出してください。通常は、授業時に提出することがほとんどですが、なかには、科目担当教員の指示した場所に郵送やEメール、manabaなどで提出を求めるケースもあります。なお、大学では、教員の住所・電話番号などを教えることはしません。また、原則教学センターでレポートを預かることもしませんので、提出期限や提出先を忘れたりしないように各自細心の注意を払ってください。
〈2023年7月20日更新〉