課外活動
INDEX
全国レベルの実績を残している強豪クラブやユニークな活動を展開する個性派サークルなど亜細亜大学では、数多くの団体がキャンパスライフを盛り上げています。
課外活動の概要
亜細亜大学には、文化系クラブで構成する「学術文化連合会」、体育系クラブの集まりである「体育会」、 そして学生の自治に関わる「学友会中央執行委員会」などの組織があり、課外活動の振興を図っています。クラブ・サークルや自治会関連のその他の団体は、合わせて80以上にもおよび、多彩な活動を展開しています。団体一覧
体育会
亜細亜大学では、数多くのプロ野球選手を輩出している硬式野球部や、箱根駅伝で優勝実績のある陸上競技部など、歴史と実績を誇る団体が数多く活動しています。<強化団体>
<振興団体A>
<振興団体B>
<一般団体>
学術文化連合会
文化系の活動を行っている団体の総称が「学術文化連合会」。語学や海外の国々の文化、芸術などを研究する個性豊かな26団体が活動しています。スペイン語・文化研究会(休会)


経済学会

ハワイアン研究会


世界民謡研究会


写真部


演劇研究会劇団『つた』


放送研究会


探検部


ユースホステルクラブ


一般奉仕会「細流(せせらぎ)」


フランス語研究会


法律学特別研究会


漫画研究会


A.U.NET


ガムラン研究会


亜細亜大学ボランティアセンター(AUVC)


ラテンアメリカ研究会


将棋研究会(休会)


FAITH


文連祭実行委員会


インド研究会


古典研究会

コスプレ研究会「Cielo」

運動施設
武蔵野キャンパスには体育館と武道館があります。体育館の1階フロアは各球技のコートとして使用されます。地下には武道場などの設備があります。
日の出キャンパスは人工芝の野球場、サッカー場、さらに陸上トラック、テニスコートなどの施設を擁しています。選手たちが日々の練習で使用するほか、公式試合でも使用されています。
日の出キャンパス
硬式野球場


陸上競技場


サッカー場


テニスコート


多目的競技場


武蔵野キャンパス
体育館


武道館


学生部 学生センター
学生部 スポーツ振興センター
〈2024年8月1日更新〉