学割証
学割証
学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証)は、正課授業、課外活動、就職活動、帰省、旅行などの時に利用できるものです。学割証の申込方法は以下のとおりです。
学割証発行についての注意事項
- 学割証で割引されるのは、JR線の営業キロで片道100キロメートルを超える区間を乗車する場合で、普通乗車券のみです(割引率:2割)。
- JRバスでも、学割証で割引される区間があります。購入先の窓口で確認してください。
- 1回に請求できるのは2枚までです。
- 学割証の有効期限は3か月間です(卒業年次生は卒業年の3月31日まで)。
- 証明書発行機での学割証の年間発行枚数は、年度内15枚までとなっています。計画的に使用してください。
取得方法
1.証明書発行機での発行
学割証の発行には、学生証が必要です。証明書発行機(1号館1階、2号館1階、太田耕造記念館1階)の画面受付に従って操作してください。
証明書発行機の利用については、本学公式サイト「証明書の発行」を参照してください。
2.郵送での発行
次の①~③を学生センターに郵送してください。 郵便到着後、事務取扱日の翌々日以内に発送(投函)いたします(事務休業日を挟んだ場合を除く)。 なお、FAXやE-mailでの受付は行っておりません。①学生証コピー
②学割証必要枚数、使用目的(正規授業、課外活動、就職活動、帰省、旅行、その他)、連絡先電話番号及び「学割証希望」と明記したもの(様式自由)
③返送用封筒(返送先住所、氏名を書き、必ず110円切手を貼付してください)
※返送用封筒が入っていない場合や返送用封筒に110円切手が貼付されていない場合は、「着払い」の宅急便で返送することとなります。あらかじめご了承ください(「返送用封筒」とは、学割証を送り返す時に使用する封筒です。送り返してもらいたい所の住所と名前を封筒に書き、110円切手を貼付してください)。
送付先
〒180-8629 東京都武蔵野市境5-8
亜細亜大学 学生部学生センター 学割証担当 宛
〒180-8629 東京都武蔵野市境5-8
亜細亜大学 学生部学生センター 学割証担当 宛
学生団体割引
課外活動やゼミなどの団体活動(学生8人以上)で利用する場合に、運賃(乗車券)が最大で5割引になる制度です。申込みには学生部長印が必要となりますので、駅の窓口や旅行代理店で用紙をもらい、学生センター(2号館1階)に提出してください。
学生部 学生センター
〈2024年4月1日更新〉