亜大生として節度ある行動を
INDEX
キャンパス内だけでなく、多くの人が利用する公共の場でもある通学路などキャンパス外においても、お互いが気持ちよく過ごすことができるよう配慮を怠らないことが大切です。
何気ない行動が、周囲への迷惑行為となっていることがあります。また、「自分ひとりぐらい…」という軽い気持ちからの行為がトラブルの原因となることもあります。
以下に挙げる行為を行っていないか確認いただき、マナー向上が図れるよう、皆さんのご協力をお願いいたします。
なお、近隣からの通報による情報提供があった場合、所轄の警察署へ相談を行い、該当者の呼び出しや事情聴取を行う場合があります。
指定場所以外での喫煙はしないでください
亜細亜大学キャンパス内においては、定められた喫煙場所(武蔵野キャンパス:2号館北側)以外での喫煙はしないでください。また、キャンパス外においても、路上での喫煙や歩行しながらの喫煙はしないよう、ご協力ください。近隣にお住まいの方及び店舗関係者の方から、喫煙や吸い殻のポイ捨てに関する苦情が大変多く寄せられています。周囲に人がいなくとも、煙や臭いの発生により、迷惑行為として受け取られることがあります。受動喫煙防止の観点からも、路上や歩行しながらの喫煙はしないようご協力ください。
通学時のマナーについて
全般
武蔵野キャンパスへの通学は、歩道が設置されている通り(推奨ルート)を通行し、住宅街を抜ける道は利用しないよう、お願いいたします。その他、通学時は以下の行為をしないようご協力ください。
- 路上での喫煙、歩行しながらの喫煙はしないでください
- ゴミのポイ捨てをせず、指定された廃棄場所へ廃棄するか、持ち帰って自宅で処理をしてください
- 道路や歩道での広がっての歩行、他の方の通行を妨げる行為はしないでください
(威圧的な態度に取られることがあります) - 歩行、自転車走行中のスマートフォンの操作はしないでください
- 近隣店舗先、近隣住宅地での迷惑行為(飲酒、騒音、器物破損など)はしないでください
- スケートボードでの通行はしないでください(警察からの指導により道路交通法違反となります)
- 保安基準を満たさない電動キックボードの利用はしないでください
自転車通学について
自転車を運転する際は、原則、車道の左側を通行し、交通ルールを遵守してください。通行可能な歩道を走行する際は、歩行者を優先し、安全に十分配慮してください。なお、東京都では令和2年4月1日より自転車保険への加入が義務化されています。東京都以外に居住している場合でも、東京都内で自転車に乗る際には加入が必要です。通学で自転車を利用する学生は忘れずに加入してください。
自転車、バイクの駐輪について
自転車及びバイクは指定場所に駐輪し、整理整頓に心がけてください。指定場所以外への駐輪車両については即時処分します。【自転車駐輪場(武蔵野キャンパス)】
- 7号館A棟南側
- 7号館B棟北側
- 5号館東側
- 中央駐輪場
- 8号館北側
- 太田耕造先生胸像東側
- 第一アジア会館周辺
- 学友会館西側
【バイク駐輪場(武蔵野キャンパス)】
- 第一アジア会館北側
キャンパス内の自転車移動について
キャンパス内では自転車の運転はせず、押して歩くようご協力ください。自動車通学、迷惑駐車は厳禁
本学は「自動車通学禁止」です。近隣での路上駐車、商業施設駐車場への買い物目的以外の無断駐車や長時間占有はしないでください。迷惑駐車についても、近隣から苦情が大変多く寄せられています。警察に通報され、トラブルが発生しても、大学として責任を負うことはいたしません。絶対に行わないでください。
教室棟ロビーの利用について
教室棟(2号館・3号館・5号館)のロビーを利用する際は、講義や課外活動の妨げとならないように、大声での会話や音を出しての活動は控えてください。なお、上記の場所に限らず、エレベーターや建物出入口付近で立ち止まるなどして、他者の移動を妨げる行為はしないでください。
ASIA PLAZA利用について
ASIA PLAZA(学生食堂)利用の際は、以下、ルールを守り利用してください。- 利用の際は周囲への配慮を心がけてください。
- 11時30分~13時15分は食事利用優先時間となります。
- 大声を出しての会話は控えてください。
- 食事および利用終了後は食器類の片付け、指定された場所へゴミの廃棄をしてください。
- 食事後は、速やかに席を次の人に譲るようにしてください。
- 3階は学習スペースです。飲食などする際は、周囲への配慮を心がけてください。
- 4階はイベントスペースです。飲食での利用はできません。
学内での遊戯は禁止です
キャンパス内でボールや道具を使用した遊戯(キャッチボール、スケートボード等)は禁止しています。周囲の人には迷惑行為、危険行為となるので、絶対にしないでください。発見した場合は、即時に注意喚起を行います。
ゴミは分別処理し、不法投棄はしないでください
キャンパス内ではゴミの「分別・減量・資源化」を徹底しています。以下を参考に、学内でゴミを廃棄する際は分別を心掛けること、また、次の利用者に配慮して、使用した場所や設備の美化を心がけてください。また、家庭ゴミをキャンパス内廃棄場所へ廃棄することは絶対に行わないでください。■ 可燃ゴミ
紙製のパック飲料容器・紙コップ・紙製のアイスクリーム容器・割り箸・汚れた紙・レシート・鉛筆・ティッシュペーパー・ウェットティッシュなど
■ 不燃ゴミ
ビニール袋・プラスチック類・弁当容器・カップ麺容器・お菓子の空袋・スプーン等・ストロー・ボールペン・サインペン・傘・ゴム類・テープ類・お菓子の缶・ラベル・ペットボトルキャップなど
■ ビン
■ カン
■ ペットボトル
キャップ・ラベルは外してそれぞれ分別してください
紙製のパック飲料容器・紙コップ・紙製のアイスクリーム容器・割り箸・汚れた紙・レシート・鉛筆・ティッシュペーパー・ウェットティッシュなど
■ 不燃ゴミ
ビニール袋・プラスチック類・弁当容器・カップ麺容器・お菓子の空袋・スプーン等・ストロー・ボールペン・サインペン・傘・ゴム類・テープ類・お菓子の缶・ラベル・ペットボトルキャップなど
■ ビン
■ カン
■ ペットボトル
キャップ・ラベルは外してそれぞれ分別してください
キャンパス内での感染対策について
キャンパス内におきましては、引き続き『三密の回避』、『手洗いの実施』、『手指消毒の実施』などの基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。〈2024年3月28日更新〉