定期健康診断
令和7年度 学生定期健康診断の実施に関するお知らせ
令和7年度定期健康診断を学校保健安全法に基づき、全学生(聴講生を除く)を対象に実施いたします。定期健康診断の目的は、健康状態の把握と病気の早期発見、予防などがあります。自身の健康管理のためにも年一度の健康診断を必ず受診してください。
健康診断日程および問診をWeb上で行います
個人の健康診断日程とログイン情報およびWebサービス入力方法については、健康診断委託業者から亜大ポータル(Gメール)宛てに通知します。
<通知予定日>
● 新2~4年生:3月28日(金)
● 新 入 生 :4月 7日(月)
<Web問診について>
メール通知取得後~受診日までに回答を済ませてください。
指定の日時に受診できない場合は、通知メールに記載されている予約サイトより、予約の取り直しが可能です。
個人の健康診断日程とログイン情報およびWebサービス入力方法については、健康診断委託業者から亜大ポータル(Gメール)宛てに通知します。
<通知予定日>
● 新2~4年生:3月28日(金)
● 新 入 生 :4月 7日(月)
<Web問診について>
メール通知取得後~受診日までに回答を済ませてください。
指定の日時に受診できない場合は、通知メールに記載されている予約サイトより、予約の取り直しが可能です。
1.日程
実施期間
2025年4月12日(土)、4月14日(月)~4月16日(水)受付日時
・会場内の混雑緩和を図るため、学年・学部・性別に受付時間を指定します。・個別の受付時間については、健康診断業者のWebサービスを利用して亜大ポータルのGメールアドレスにお知らせします。(日時の変更はWeb上で可能)
・通知を取得した方は、内容を必ず確認して問診の回答をお願いします。
2.場所
受付:5号館入口(南門より)会場:2号館
3.受診項目
1.胸部レントゲン検査 2.身長・体重 3.視力(眼鏡持参) 4.内科検診 5.保健指導4.持ち物
・学生証・無地のTシャツ(刺繍・プリント・金属など飾りがついていないもの)
※女性は、更衣室と検査車両の行き来に羽織れるカーディガンなどを準備してください。
5.受診当日のお願い
・学年・学部・性別に受付日時が割り振られています。決められた受付時間を守ってください。・貴重品は各自で管理してください。トラブルについて大学は責任を負いかねます。
・健康診断会場内では係員の指示に従ってください。
・受診にあたり配慮を必要とされる方は、事前に保健室まで申し出てください。
6.健康診断受診後
<再検査について>・再検査の学生は、4月下旬頃に保健室からご本人へ亜大ポータル(Gメール)や郵便で通知します。
至急の場合は直接電話をかける場合がありますので、連絡があった学生は速やかに指示に従ってください。
・再検査を受けないと、健康診断証明書の発行がストップされたままになります。また、部活動が制限される場合もありますのでご注意ください。
<健康診断結果について>
・5月22日(木)より、亜大ポータルで閲覧が可能になります。
・結果についての質問や健康相談を希望する場合は、保健室までご連絡ください。
<健康診断証明書の発行について>
・健康診断を受診した学生は、5月22日(木)より健康診断証明書の発行が可能となります。
必要な方は自動証明書発行機で取得(1通300円※2024年度)してください。
なお、未受診項目や再検査項目をそのままにしておくと発行されません。
また、保健室で確認内容がある場合にはすぐに発行できない場合があります。
7.大学で受診できない場合
医療機関で健康診断(有料)を受け、結果のコピーを保健室へ提出してください。※医療機関での健康診断費用は自己負担(学生健康保険の医療給付対象外)となります。
4月1日以降に医療機関等で健康診断を受診した学生は、結果を保健室に提出することで今回の健康診断受診の代わりにすることができます。
提出していただく診断書は、本学所定の健康診断フォームをダウンロードしてご使用ください。
健康診断書(大学所定用紙)
なお、就職活動や教育実習、介護体験等の研修行事、海外留学に参加する方、合宿や課外活動の団体に所属している方は受診していることが必須となります。健康診断を必ず受診し結果を保健室に提出してください。
8.令和6(2024)年度の健康診断証明書発行について
令和6年度の健康診断証明書の発行は令和7年3月24日(月)で終了し、年度が変わった4月以降は発行することが出来ません。新年度の発行開始以前に健康診断証明書が必要な方は、前年度の健康診断証明書を期限までに取得しておいてください。
※健康診断証明書発行停止期間:令和7年3月25日(火)~5月21日(水)
保健室
〈2025年2月13日更新〉