武蔵野地域五大学共同教養講座
武蔵野市と武蔵野地域の5大学(亜細亜大学・成蹊大学・東京女子大学・日本獣医生命科学大学・武蔵野大学)との連携による講座で、各大学が順次4回ずつ、計20回の講義を行います。
詳細は「武蔵野地域自由大学ホームページ」をご覧ください
有料 要申込 秋学期 詳細は「武蔵野地域自由大学ホームページ」をご覧ください
令和7年度 武蔵野地域五大学共同教養講座
概要
テーマ | 地域社会のリ・デザイン:人間・空間・時間の再発見 |
日時 |
令和7年11月15日(土)~12月6日(土)13時30分~15時00分 |
講師 | 白井 宏昌 社会学部 教授(11/15、11/22) 教員情報 岩垣 穂大 社会学部 講師(11/29、12/6) 教員情報 |
会場 | 亜細亜大学2号館 2階 224教室
交通アクセス キャンパスマップ |
受講料 | 5,000円 |
備考 | 本学会場に限り本学学生、教職員は聴講可のため、希望者は直接会場へ |
スケジュール
月日 | 講義内容 |
11月15日(土) | まちの空間:地域社会の空間資源を考える(白井教授) |
11月22日(土)
|
まちの環境、地域社会の「みどり」を考える(白井教授) |
11月29日(土)
|
まちの発見:住んでいるまちの"たのしい"を探そう(岩垣講師) |
12月6日(土)
|
まちのつながり:住んでいるまちの"たのしい"をつなげよう(岩垣講師) |
武蔵野地域自由大学事務局
〈2025年8月7日更新〉