- 亜細亜大学
- 入試情報サイト
- 亜細亜大学を知る
- 数字で見る亜細亜大学
- 数字で見る亜細亜大学
亜細亜大学は、学生が自分らしく成長できるよう、学びの環境を整えています。
本学ならではの強みを数字を通してご紹介します。
学生数
6,547人
(2023年5月1日)※学部生
学部・学科
5学部8学科
(2024年4月現在)
5学部8学科で、今に生きる学びを提供しています。
目の行き届く規模感を活かし、一人ひとりに適した学びの機会を提供できることが強みです。
目の行き届く規模感を活かし、一人ひとりに適した学びの機会を提供できることが強みです。
図書館の
所蔵資料数
所蔵資料数
675,303冊
(2023年3月31日)
各分野のエキスパートである教員による専門性の高い講義が目白押し。加えて、主体性や思考力が身につくアクティブラーニングの機会や、図書館の豊富な蔵書を通して学びを深められます。
就職率
99.0%
(2023年5月1日)
企業発見フェア参加企業
200社以上
(2023年度)
創造力と実行力を兼ね備えた豊かな人材を輩出してきた亜細亜大学。建学の精神「自助協力」に基づき、学生が主体的に学び自己の可能性を広げることを支援する教育が、就職率の高さや卒業生の社会での活躍に表れています。
留学プログラムで留学できる協定校
20か国・地域35校
(2023年5月1日)
本学の留学プログラム制度を利用して
海外留学を経験した学生数
海外留学を経験した学生数
355人
(2023年度実績)
外国人
留学生数
留学生数
233人
(2023年5月1日)※学部生
外国人教員
全教員のおよそ22%※
朝日新聞出版『大学ランキング2024』「外国人教員ランキング 外国人教員の比率(規模別)学生数3000人以上」より※
外国人教員
3,000人以上規模大学で
3,000人以上規模大学で
全国8位※
世界やアジアを舞台に活躍できる人材を育成すべく、国際交流に積極的に取り組んできた亜細亜大学。外国語習得や国際感覚の獲得にぴったりな学修環境が揃っています。
朝日新聞出版『大学ランキング2024』「外国人教員ランキング 外国人教員の比率(規模別)学生数3000人以上」より※
朝日新聞出版『大学ランキング2024』「外国人教員ランキング 外国人教員の比率(規模別)学生数3000人以上」より※
外国人教員ランキング 外国人教員の比率 学生数3000人以上(朝日新聞出版『大学ランキング2024』※)より作成
| 1 | 立命館アジア太平洋大 | 48.8% |
| 2 | 神田外語大 | 47.3% |
| 3 | 国際基督教大 | 34.8% |
| 4 | 東京国際大 | 32.9% |
| 5 | 京都外国語大 | 32.3% |
| 6 | 関西外国語大 | 32.2% |
| 7 | 名古屋外国語大 | 29.8% |
| 8 | 亜細亜大 | 21.9% |
| 9 | 南山大 | 19.5% |
| 10 | 立教大 | 19.0% |
| 11 | 東京外国語大 | 18.9% |
| 12 | 大阪経済法科大 | 17.6% |
| 13 | 上智大 | 16.9% |
| 14 | 関西学院大 | 14.6% |
| 15 | 創価大 | 14.2% |
| 16 | 九州産業大 | 13.8% |
| 17 | 京都産業大 | 13.2% |
| 18 | 西南学院大 | 13.0% |
| 19 | 愛知大 | 12.9% |
| 20 | 獨協大 | 12.9% |
| 21 | 武蔵大 | 12.3% |
| 22 | 北九州市立大 | 12.2% |
| 23 | 長崎県立大 | 12.0% |
| 24 | 立命館大 | 11.9% |
| 25 | 早稲田大 | 11.6% |
| 26 | 桜美林大 | 11.5% |
| 27 | 北星学園大 | 11.4% |
| 28 | 城西国際大 | 11.3% |
| 29 | 津田塾大 | 11.3% |
| 30 | 中央学院大 | 10.7% |
プロ野球選手輩出数
全国2位※(20人)
朝日新聞出版『大学ランキング2024』「スポーツ選手の出身ランキング プロ野球」より※
※朝日新聞社の許諾を得て、掲載しています(許諾番号:24-0876)
※朝日新聞出版に無断で転載することを禁じられています。
※朝日新聞出版に無断で転載することを禁じられています。