- 図書館 | 亜細亜大学
- 図書館活用術
- 留学(海外情報収集)・語学力アップに役立つ資料の探し方
留学(海外情報収集)・語学力アップに役立つ資料の探し方
亜細亜大学図書館で契約のオンラインデータベースや電子書籍を使えば、学内だけでなく自宅や留学先からも、関心のある国・地域の情報収集を行うことができます!
※特定の資料を探している場合やテーマにあった資料を収集したい場合は、以下のリンクも参考にしてください。
おすすめ② 観光ガイドブック(紙の本・電子書籍)
おすすめ③ 事典(紙の本・電子書籍)
おすすめ④ 辞書・事典オンラインデータベース
ブリタニカ・オンライン・ジャパン
エキスパート執筆・監修の16万以上の百科事典項目を収録! 各国情報収集以外に授業・レポート等でも有用な情報が満載です。
留学先では、現地の人から日本について尋ねられることが多々ありますので、日本についても調べることをおすすめします!
おすすめ② 各国情報オンラインデータベース
NNA POWER ASIA
アジア各国の最新経済・ビジネスニュースや企業の最新情報などを日本語で読めるデータベース。ニュースは毎日配信!
\どこを見ていいか迷ったら、画面上部のメニューから「NNAオリジナル」をクリック!/
おすすめ③ 新聞記事オンラインデータベース
朝日新聞デジタル・朝日新聞クロスサーチ
海外のニュースが日本でどう報じられているかを調べたり、留学先で日本のニュースを読む時には日本の新聞データベースが活用できます。
Britannica Academic
おすすめ② 各国情報オンラインデータベース
EIU Viewpoint
おすすめ③ 辞書・事典オンラインデータベース
ジャパンナレッジ Lib
70以上の辞事典等を収録。英英辞典や類語辞典を活用して、1歩進んだ英語を学んでみましょう。
また、英和辞典よりも普段の生活に役立つ例文が多いので、会話力アップにもつながります。
このほか、英英和辞典(英英辞典+日本語の補記)や英語類語辞典、英語コロケーション辞典、英和辞典・和英辞典、日本語の辞書や百科事典、叢書・雑誌などもあります。英語学習だけでなく、学生生活の多様な場面で活用してください。
例えば「アメリカについて調べる」際、まずはアメリカの「何を」調べるかを決めることが重要です。
検索の際は、次のようにキーワードを変えたり、組み合わせたりすることで検索漏れを防ぎ、必要な情報に辿り着きやすくなります。
いつでもどこからでもアクセスできる電子書籍(e-book)を使ってみませんか。
図書館には、語学力アップに役立つ会話集や単語帳、TOEIC・TOEFL等の試験対策本、多読学習本などの電子書籍も多数あります。
Publication Finderや蔵書検索(OPAC)から、電子書籍も検索できますので、気になるキーワードで検索してみましょう。
本の背の「請求記号ラベル」&周りの本にも注目!
【小説に関連する請求記号の例】
1
【まずは! 】
観光ガイドブックや入門書、
辞書・事典で印象を掴もう!
観光ガイドブックや入門書、
辞書・事典で印象を掴もう!
2
【さらに‼】
調査・統計・現地ニュースから
国の情報を調べよう!
調査・統計・現地ニュースから
国の情報を調べよう!
3
【もっと‼!!】
英語のデータベースでも
調べてみよう!
英語のデータベースでも
調べてみよう!
その他おすすめの記事
INDEX
1 観光ガイドブックや入門書、辞書・事典で印象を掴もう!
おすすめ① 入門書(紙の本・電子書籍)おすすめ② 観光ガイドブック(紙の本・電子書籍)
おすすめ③ 事典(紙の本・電子書籍)
おすすめ④ 辞書・事典オンラインデータベース
エキスパート執筆・監修の16万以上の百科事典項目を収録! 各国情報収集以外に授業・レポート等でも有用な情報が満載です。
留学先では、現地の人から日本について尋ねられることが多々ありますので、日本についても調べることをおすすめします!
おすすめコンテンツ | 概要 | |
![]() △小項目事典 ![]() △国際年鑑 | 小項目事典 | トピックス>国を選択すると、端的でわかりやすい各国の基本情報(面積や人口、地理・民俗・言語等)を読むことができます。また、歴史やキーワードへのリンクで、芋づる式な情報収集も可能です。 |
大項目事典 | 年代・トピックスごとの詳細な情報から、深い知識を得られます。 | |
国際年表 | 時代別・地域別に各国・地域の歴史を一覧できます。日本の歴史と並べて参照も可能です。 | |
国際年鑑 | カテゴリ別>「国地域情勢」では、各国・地域の情勢が年別にわかりやすくまとめられており、留学先の情報収集だけでなく、レポートや論文の資料にも役立ちます。 |
2 調査・統計・現地ニュースから国の情報を調べよう!
おすすめ① ARCレポート(紙の本)おすすめ② 各国情報オンラインデータベース
アジア各国の最新経済・ビジネスニュースや企業の最新情報などを日本語で読めるデータベース。ニュースは毎日配信!

グローバル企業・地元企業のニュース、現地記者の取材記事や各国の注目業界の特集記事など、他では読めない独自取材記事や現地記事を読めるほか、国別の統計や月次レポートも豊富です。
画面上部メニューから「国・地域」や「業種」での絞り込みも可能。
検索窓の右にある「詳細検索」からは、期間、国・地域、業種、検索オプションを細かく指定して検索もできます。
画面上部メニューから「国・地域」や「業種」での絞り込みも可能。
検索窓の右にある「詳細検索」からは、期間、国・地域、業種、検索オプションを細かく指定して検索もできます。
- 特集:「アジア駐在員景況感調査」など、取材やインタビューを通じ、“今” アジアで起きている事象を深掘りしています。
- 連載:各国の「解説」「統計」、「グラフでみるASEAN」 「インフルエンサーinアジア」など、資料作成に便利な各国・地域の月次リポートや経済統計を見ることができます。
おすすめ③ 新聞記事オンラインデータベース
海外のニュースが日本でどう報じられているかを調べたり、留学先で日本のニュースを読む時には日本の新聞データベースが活用できます。
- 海外に関する新聞記事が読みたい!留学先で日本のニュースが知りたい!
「紙面イメージで読む」から、2週間分を紙の新聞と同じレイアウトで閲覧できます。manabaにログイン後、利用可。
- 英文の新聞記事をチェックしたい!日文・英文の記事を比べてみたい!
3 英語のデータベースでも調べてみよう!
おすすめ① 辞書・事典オンラインデータベース
ブリタニカ・オンラインの英語版(百科事典)。ノーベル賞やピューリッツアー賞受賞者、各国の元首、各分野の第一人者が執筆した記事、画像・動画を収録。ウェブスター英英辞典や『ニューヨークタイムズ』、BBCニュースの最新ニュース配信等もあります。
ブリタニカ・オンライン・ジャパンの記事と比較をしてみるのもおすすめです。
ブリタニカ・オンライン・ジャパンの記事と比較をしてみるのもおすすめです。
おすすめ② 各国情報オンラインデータベース
アメリカやアジア各国の基本情報と専門家による政治・経済の将来予測を英文で閲覧可能。上部メニュー「Geography」から興味のある国を選択し、「One-click Report」をクリックすれば、各国の基本情報や政治的トレンド、経済政策、国内経済の5年間予測等を読むことができます。
また、後でじっくり読みたい時などは、PDFをダウンロードすると便利です。
また、後でじっくり読みたい時などは、PDFをダウンロードすると便利です。

おすすめ③ 辞書・事典オンラインデータベース
70以上の辞事典等を収録。英英辞典や類語辞典を活用して、1歩進んだ英語を学んでみましょう。
- わからない/より深く理解したい英単語に出会ったら、検索窓に入力して「検索」!
- 検索コンテンツ(検索オプション)で英和辞典を選択→日本語の説明を確認
- ピンとこなかった時やもっと知りたい時は、英英辞典を選択・参照
また、英和辞典よりも普段の生活に役立つ例文が多いので、会話力アップにもつながります。
このほか、英英和辞典(英英辞典+日本語の補記)や英語類語辞典、英語コロケーション辞典、英和辞典・和英辞典、日本語の辞書や百科事典、叢書・雑誌などもあります。英語学習だけでなく、学生生活の多様な場面で活用してください。
知りたい情報が出てこない‥そんな時は、「検索キーワード」を見直しましょう!
例えば「アメリカについて調べる」際、まずはアメリカの「何を」調べるかを決めることが重要です。検索の際は、次のようにキーワードを変えたり、組み合わせたりすることで検索漏れを防ぎ、必要な情報に辿り着きやすくなります。
☞「アメリカ」について調べる際のキーワード例
1
同義語・類語でも検索!
「アメリカ」 「アメリカ合衆国」 「USA」 「米国」 「北アメリカ」など
2
国だけでなく都市・地域名でも検索!
「シアトル」「サンフランシスコ」など
3
キーワードを追加して絞り込み!
「アメリカ 文化」「アメリカ 仕事」「アメリカ ファッション」など
(キーワードの間には、スペースを入れます)
(キーワードの間には、スペースを入れます)
\ キーワードを決めたら、亜細亜大学の所蔵資料を検索してみましょう/
語学力アップに役立つ本を読みたい方へ! 会話集やTOEIC・TOEFL対策本、英語多読学習本あります。
いつでもどこからでもアクセスできる電子書籍(e-book)を使ってみませんか。図書館には、語学力アップに役立つ会話集や単語帳、TOEIC・TOEFL等の試験対策本、多読学習本などの電子書籍も多数あります。
Publication Finderや蔵書検索(OPAC)から、電子書籍も検索できますので、気になるキーワードで検索してみましょう。
会話集(英会話・その他の言語)、各種参考書
- おすすめ検索ワード 「英会話」「〇〇語」「会話」「単語」「キクタン」「フレーズ」 など
TOEIC・TOEFL対策
- おすすめ検索ワード 「TOEIC」「TOEFL」 など
英語多読学習
「英語多読学習」は、学習者のレベルに合わせて読みやすい英語の本をたくさん読むことで英語力を高める学習法です。- おすすめシリーズ(電子書籍) MACMILLAN READERS
- おすすめ電子書籍データベース Comics Plus

コミック、絵本など約2万点の英語コンテンツを登載するデータベース。学内・学外問わず、PCやスマートフォンなど、さまざまな端末から利用可能です。
読書で異文化体験!~小説やエッセイから「海外」を感じてみませんか?~
アジア都市音楽ディスクガイド 菅原慎一, パンス監修・編集 |
韓国・台湾・ベトナム・タイ・インドネシア・香港・マレーシア・シンガポール・フィリピン・中国・ラオスの良曲600選。世界的なシティポップ・ブームのなか、アジア圏の音楽を幅広く取り上げたディスクガイドです。 |
世界を無視しない大人になるために 原貫太 著 |
著者のYoutubeチャンネルを見た学生がおすすめする一冊。アメリカでの留学中に著者が何を考え、帰国後どのように行動したかが語られています。 |
「韓国文学のオクリモノ」シリーズ |
韓国の若手作家によるシリーズ。
別のシリーズとして、「アジアの現代文芸」シリーズもオススメです。 |

「請求記号」とは…
本の中身を表す(内容が似ている資料が近くに並ぶようにする)とともに、その所在を表す「本の住所」のようなものです。本を探す際にはその本だけでなく、周りに並んでいる本にも目を向けてみましょう。小説も請求記号から探すことができます。
本の中身を表す(内容が似ている資料が近くに並ぶようにする)とともに、その所在を表す「本の住所」のようなものです。本を探す際にはその本だけでなく、周りに並んでいる本にも目を向けてみましょう。小説も請求記号から探すことができます。
923.7 (923.78) | 933番台 | 953番台 | 983 | 990 |
---|---|---|---|---|
中国の近代小説 | 英米文学(小説) | フランス文学(小説) | ロシア文学(小説) | その他の国の文学(小説) |
〈2024年8月5日更新〉