関係各位
学長・危機対策本部長 栗田 充治
朝鮮半島情勢による留学等プログラムの中止について
本学では、不穏な朝鮮半島情勢に鑑み、学長を対策本部長とする危機対策本部を5月1日に設置し、朝鮮半島の情勢及び留学等プログラムの実施の可否について協議を行ってまいりました。
本日、平成29年5月22日、以下の留学等プログラムを中止する決定をいたしましたので、お知らせします。
詳細は下記の通りです。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
記
- 夏季に実施予定の国際関係学部「多文化フィールドスタディー(韓国)」、「多文化インターンシップ(韓国)」は、実施を取り止めます。
- 夏季に実施予定の都市創造学部「留学制度(韓国)」は、実施を取り止めます。
- 実施を取り止めた留学等プログラムの単位認定等の具体的な対応に関しては、次のとおり説明会を実施して、説明いたしますので、該当する方は必ず出席して下さい。
・<国際関係学部>
対象学生向け 5月25日(木)3時限授業時間内
保護者向け 対象学生向け説明会の後、ご希望に応じて対応します。
・<都市創造学部>
対象学生向け 5月30日(火)17:50~18:50 526教室
保護者向け 6月3日(土)10:40~ 227教室
(既に案内している合同説明会とは別に行います)
- 来年早々に実施予定の「亜細亜大学グローバルプログラム(AUGP)韓国」、「交換・派遣留学生制度(AUEP)韓国」に関しては、今後の情勢の推移を注視しながら、本年9月に実施の可否等を決定し、学生等関係者に対して連絡・説明します。
以上
平成29年5月22日