「日本語でしゃべりホーダイ!」は本学の留学生会が主催するオンラインイベントです。
日本人学生や国内外の留学生がzoomを通して、日本語でおしゃべりをします。
留学生にとっては日本語の練習の場となり、日本人学生にとっては異文化交流の場となるイベントになっています。
今回のトークテーマは「夏休みの過ごし方」。
参加した学生は、夏休みの過ごし方を共有し、交流を深めました。
イベントでは、「夏休みの過ごし方」から発展して、様々な話題が溢れます。国によって異なるバイクの乗り方や交通事情。日本に来て初めて雪を見てびっくりした話や、綺麗な海を見に沖縄に行ってみたいなど、参加者は笑顔と会話の絶えない時間を過ごしました。
「日本語でしゃべりホーダイ!」は今回が初めての開催ですが、これからも定期的に開催する予定です。
今回の参加者比率は、日本人学生と留学生がほぼ半分でした。コロナ禍において、様々な国籍の学生が参加するイベントは、異文化交流のまたとない機会です。
留学生も日本人学生も、次回以降の「日本語でしゃべりホーダイ!」に、積極的に参加してください。
次回の開催情報は決定次第、亜大ポータルで配信予定です。