アジア研究所公開講座

令和6年度「第44回アジア研究所公開講座」を、対面式とオンライン配信を同時に行う【ハイブリッド形式】で実施します。 第4回7月27日(土)のみ【オンライン形式】のみで実施します。各フォームにてお申し込みください。

共通テーマ「アジアにおける構造的失業と外国人労働」(全4回)
期間令和6年6月29日~7月27日 ※開催日に変更があります(4/11決定)
曜日/時間毎週土曜日  14時~15時30分
開催形式ハイブリッド形式(対面、オンライン配信)
定員各回対面:100名、オンライン:400名(各回定員になり次第締切)
受講料無料

お申込み

お申し込みスケジュールに記載しているフォームから、参加する講座ごとにお申し込みください。フォームに必要事項を入力し終えた際は最後に【送信】ボタンをクリックして申し込みを完了してください。メールアドレスの誤記入にお気を付けください。

注意事項

◎本セミナーは対面式とオンライン同時配信のハイブリッド開催です。
◎対面式、オンライン配信共に事前申込制です。
◎第4回7月27日(土)のみ、オンライン配信のみで開催します。

▼会場にお越しになる方へ
◎着席は先着順自由です。資料のある席におかけください。
◎当日は会場入り口にて受付に氏名をお伝えください。
◎駐車場はございません。電車・バス等公共交通機関をご利用ください。
◎当日の会場における録音・録画はお控えください。

《参加に際しての健康管理に関するお願い》
・マスクの着用は任意としますが、咳エチケットにご協力ください。
・発熱等風邪の症状がみられる時、体調に不安がある場合は、ご参加を控えてください。
・換気のため、セミナー中に開場の扉や窓等を開ける場合があります。

▼オンラインで視聴される方へ
◎配信する講演の録音・録画・スクリーンショットはお控えください。
◎視聴いただく環境によって、ご覧いただけない場合があります。 視聴にかかる通信費等はご負担をお願い致します。
◎お手元の機器のZoom設定等については対応いたしかねます。 予めご了承ください。

スケジュール

共通テーマ 「アジアにおける構造的失業と外国人労働」

  • 第4回の開催日を7月20日から27日に変更しました。ご参加に際してはご注意ください。
  • 視聴用URLの配信は第1回(6月27日)、第2回(7月4日)、第3回(7月11日)、第4回(7月25日)に送信予定です。対面でお申込みいただいた方も含め、全員にお知らせします。
  • 当日参加方法を変更する場合、ご連絡は不要です。
第1回
 6月29日
「深刻化する韓国の労働力ミスマッチ
:外国人労働者の増加と若年待業の深刻化」
  亜細亜大学アジア研究所
  奥田 聡 教授
第1回 申込フォーム
【申込締切:6月25日】
第2回
 7月6日
「デジタル・チャイナの就職難:プラットフォーム経済のリスクと保障」
  東京外国語大学大学院総合国際学研究院
  教授 澤田 ゆかり氏
第2回 申込フォーム
【申込締切:7月2日】
第3回
 7月13日
「日本の高度外国人材受け入れ:アジアの就職難と人材獲得に向けて」
  亜細亜大学アジア研究所
  九門 大士 教授
第3回 申込フォーム
【申込締切:7月9日】
第4回
 7月27日
「東南アジアのインフォーマル経済を考える:タイの事例から」
  早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
  教授 遠藤 環 氏
第4回 申込フォーム
【申込締切:7月24日】
※オンラインのみ

お問い合わせ
アジア研究所
(教務部教学センター)
1号館1階

過去の公開講座一覧

全て開く
令和5年度 第43回公開講座 「東南アジア政治のいま~多様性のなかの変化~」
第1回:6月24日 (土)「なぜ今、東南アジアの政治なのか」
  本学アジア研究所  大泉 啓一郎 教授
第2回:7月1日 (土)「混迷のミャンマーに希望はあるのか」
  京都大学東南アジア地域研究研究所准教授 中西 嘉宏 氏
第3回:7月8日 (土)「インドネシアにおける民主主義と権威主義の共存 :ジョコウィ政権の10年と2024年大統領選挙展望」
  本学国際関係学部多文化コミュニケーション学科 増原 綾子 教授
第4回:7月15日 (土)「転換点に立つタイ政治―2023年下院総選挙を踏まえて―」
  日本貿易振興機構アジア経済研究所動向分析研究グループ研究グループ長代理 青木 まき 氏
第5回:7月22日 (土)「見えざる中国の南進」
  中国・アセアン専門ジャーナリスト 舛友 雄大 氏
令和4年度 第42回公開講座 「習近平『新時代』で中国、世界はどうなるのか」
第1回:5月28日 (土)「習近平『新時代』とは何なのか」
 本学アジア研究所 遊川 和郎 教授
第2回:6月4日 (土)「バイデン政権下の米中経済関係」
 専修大学教授 大橋 英夫 氏
第3回:6月11日 (土)「脱炭素政策の成否と国際社会」
 早稲田大学現代中国研究所招聘研究員   染野 憲治 氏
第4回:6月18日 (土)「共同富裕とイノベーション経済は両立可能か」
 大阪経済大学教授 福本 智之 氏
令和3年度 第41回公開講座 「米国新政権でアジアはどう動くか」
第1回:5月29日 (土) 「バイデン新政権の対アジア外交」
 同志社大学政策学部助教 松本 明日香 氏
第2回:6月5日 (土) 「米新政権に狐疑逡巡の北朝鮮、先北後米の韓国」
 本学アジア研究所 奥田 聡 教授
第3回:6月12日 (土) 「『新時代』の中国外交と米中関係」
 アジア経済研究所 地域研究センター・東アジア研究グループ長   松本 はる香 氏
第4回:6月19日 (土) 「インド太平洋構想を巡るASEANとの協力」
 政策研究大学院大学教授 篠田 邦彦 氏
令和2年度 第40回公開講座 「変わるASEANと、日本 ~コロナ後を見据えて~」
第1回:11月7日 (土) 「問題山積みの『ほほえみの国:タイ』」
 学習院大学国際社会科学部教授 末廣 昭 氏
第2回:11月14日 (土) 「インドネシア:イスラーム化と変容する民主主義」
 本学国際関係学部 増原 綾子教授
第3回:11月21日 (土) 「変わっているドゥテルテ、変わるかフィリピン」
 ジェトロ・アジア経済研究所主任研究員 鈴木 有理佳 氏
第4回:11月28日 (土) 「躍動するASEAN企業~多国籍化に拍車」
 日本経済研究センター主任研究員 牛山 隆一 氏
第5回:12月5日 (土) 「変わる日本とASEANの関係」
 本学アジア研究所 大泉 啓一郎 教授
令和元年度 第39回公開講座 「対立から対話へ―激動する朝鮮半島情勢を読み解く」
令和元年6月1日 (土) 「朝鮮半島の安全保障―北朝鮮問題とは?」
 神田外語大学教授 阪田 恭代 氏
令和元年6月8日 (土) 「危機に直面する日韓関係」
 慶應義塾大学教授 西野 純也 氏
令和元年6月15日 (土) 「米朝交渉の行方と朝鮮半島情勢」
 ジャーナリスト・共同通信社客員論説委員 平井 久志 氏
令和元年6月22日 (土) 「南北朝鮮融和の経済的側面」
 本学アジア研究所 奥田 聡 教授
令和元年6月29日 (土) 「平和体制の樹立に傾斜する韓国」
 防衛大学校教授・グローバルセキュリティセンター長 倉田 秀也 氏
平成30年度 第38回公開講座 「『中国の夢』は実現するのか」
平成30年6月2日(土) 「デジタライゼーションによって新たなステージに入った中国経済」
 本学都市創造学部 後藤 康浩 教授
平成30年6月9日 (土) 「習近平長期政権の作用・反作用」
 本学アジア研究所 遊川 和郎 教授
平成30年6月16日 (土) 「人民元"国際化"の実像」
 日本大学教授 曽根 康雄 氏
平成30年6月23日 (土) 「一帯一路構想の展開と日本」
 JETROアジア経済研究所 上席主任調査研究員 大西 康雄 氏
平成30年6月30日(土) 「習近平の社会保障~変容する"夢の親孝行"」
 東京外国語大学教授 澤田 ゆかり 氏
平成29年度 第37回公開講座 「揺れる国際秩序とアジア」
平成29年6月3日(土) 「トランプ政権の米国第一主義外交とアジア」
 政策研究大学院大学研究員 昇 亜美子 氏
平成29年6月10日 (土) 「トランプ政権と政治経済課題」
 桜美林大学名誉教授 瀧井 光夫 氏
平成29年6月17日 (土) 「米中経済摩擦の構造」
 専修大学教授 大橋 英夫 氏
平成29年6月24日 (土) 「離脱するイギリスと27カ国のEU」
 東洋大学教授 川野 祐司 氏
平成29年7月1日(土) 「米国トランプ政権の『中東政策』をどう読むか」
 東洋英和女学院大学学長 池田 明史 氏
平成28年度 第36回公開講座 「経済統合とアジアの針路」
平成28年6月4日(土) 「アジアにおける地域統合の全体像:過去・現在・未来」
 東京理科大学教授 大庭 三枝 氏
平成28年6月11日 (土) 「ASEAN経済共同体の創設:成果と課題」
 本学アジア研究所 石川 幸一 教授
平成28年6月18日 (土) 「TPPの概要と日本への影響~TPPへの期待と不安」
 みずほ総合研究所 政策調査部上席主任研究員 菅原 淳一 氏
平成28年6月25日 (土) 「韓国:踊り場に立つFTA戦略~『FTAフロンティア』の消尽とメガFTAへの対応」
 本学アジア研究所 奥田 聡 教授
平成28年7月2日(土) 「中国:異質の経済圏構想~『一帯一路』と新秩序」
 本学アジア研究所 遊川 和郎 教授
平成27年度 第35回公開講座 『中国との距離に悩む周縁』
平成27年6月6日(土) 「香港:民主化運動と中国統治の今後」
 アジア研究所 教授  遊川 和郎
平成27年6月13日 (土) 「中朝関係の現状を探る」
 共同通信社客員論説委員 平井 久志 氏
平成27年6月20日 (土) 「シルクロード経済圏構想と中露の利害対立」
 慶應義塾大学 総合政策学部 准教授 廣瀬 陽子 氏
平成27年6月27日 (土) 「南シナ海領有権問題で対立する中比関係」
 アジア経済研究所地域研究センター動向分析研究グループ長代理 鈴木 有理佳 氏
平成27年7月4日(土) 「中国の影響強まる台湾:馬英九路線の成果と挫折」
 東京大学東洋文化研究所 教授 松田 康博 氏
平成26年度 第34回公開講座 『膨張する中国と世界』
平成26年6月7日(土) 「後戻りできない韓国の対中傾斜」
アジア研究所 教授 奥田 聡
平成26年6月14日(土) 「東アジア経済統合と中国-日本との競争から米国との主導権争いへ」
アジア研究所 教授 石川 幸一
平成26年6月21日(土) 「膨張する中国とアフリカ」
アジア経済研究所 地域研究センター 上席主任調査研究員 平野 克己 氏
平成26年6月28日(土) 「日本外交の求めるもの-大国外交と周辺外交のあいだ-」
東京大学大学院 総合文化研究科 准教授  川島 真 氏
平成26年7月5日(土) 「域内大国インドの政治経済構造-インドの対中国・アジア関係を中心に」
明治大学大学院商学研究科 兼任講師 藤森 浩樹 氏
平成25年度 第33回公開講座 『不透明さ増す国際情勢と新政権の課題』
平成25年6月1日(土) 「習近平体制の課題と日中関係」
アジア研究所 教授 遊川 和郎
平成25年6月8日(土) 「オバマ政権のアジア外交と日本の針路」
日本経済新聞社 編集委員 秋田 浩之 氏
平成25年6月15日(土) 「継承と相克の権力継承― 金正恩後継政権の1年半 ―」
共同通信社 客員論説委員 平井 久志 氏
平成25年6月22日(土) 「韓国新政権の課題」
アジア研究所 教授 奥田 聡
平成25年6月29日(土) 「安倍外交の課題と展望」
キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹 宮家 邦彦 氏
平成24年度 第32回公開講座 『アジア:政治の季節―どう政治は変わるか―』
平成24年6月2日(土) 「ダブル選挙で過熱する韓国-揺れる大韓民国体制-」 
アジア研究所教授 野副 伸一
平成24年6月9日(土) 「プーチン大統領の再登場-ロシアの政治変動とアジア志向論-」
国際関係学部学部長 永綱 憲悟
平成24年6月16日 (土) 「米大統領選挙の行方とアジア」
桜美林大学教授 滝井 光夫 氏
平成24年6月23日 (土) 「権力構造から見る習近平の中国」
財団法人霞山会理事・研究主幹 阿部 純一 氏
平成24年6月30日 (土) 「米中新冷戦下と朝鮮半島-韓国は海洋勢力側に留まるか-」
日本経済新聞編集委員 鈴置 高史 氏
平成23年度 第31回公開講座 『高齢化とアジア』
平成23年6月4日(土) 「人口変化と日本・アジアの経済-人口オーナスの観点から-」 
法政大学大学院 政策創造研究科教授 小峰 隆夫 氏
平成23年6月11日(土) 「中国の社会保障制度改革-都市・農村一体化の試み-」
アジア研究所教授 小林 煕直
平成23年6月18日 (土) 「東南アジアの『老い』をどう捉えるか」
株式会社日本総合研究所調査部環太平洋戦略研究センター主任研究員 大泉 啓一郎 氏
平成23年6月25日 (土) 「日本より速い韓国の高齢化」
アジア研究所所長 野副 伸一
平成22年度 第30回公開講座 『グローバル化と変容するアジア』
平成22年6月5日(土) 「動くモンゴル社会―変わるものと変わらないもの」
亜細亜大学元学長 鯉渕 信一 氏
平成22年6月12日(土) 「国際化に揺れる『学歴社会=韓国』の家族の行方」
 国際関係学部教授 金 柄徹
平成22年6月19日 (土) 「旧領地の逆襲、インド版クリケットの席巻から見えること」
亜細亜大学非常勤講師 関口 真理
平成22年6月26日 (土) 「台頭するインドネシアの新中間層とイスラーム」
慶応義塾大学経済学部教授 倉沢 愛子 氏
平成22年7月3日 (土) 「改革開放30年の検証:台頭する中国の法文化ルネサンス」
アジア・国際経営戦略研究科教授 范 云涛
平成21年度 第29回公開講座 『世界金融危機とアジア』
平成21年6月6日(土) 「世界金融危機の現状と展望」
産経新聞編集委員 田村 秀男 氏
平成21年6月13日(土) 「アジアは金融危機をどう乗り越えるか」
愛知淑徳大学教授 真田 幸光 氏
平成21年6月20日(土) 「経済で躓いた李明博政権」
アジア研究所所長 野副 伸一
平成21年6月27日(土) 「岐路に立つASEAN~統合は経済危機で停滞するか」
アジア研究所教授 石川 幸一
平成21年7月4日(土) 「中国は8%成長を維持できるか」
アジア研究所教授 小林 煕直
平成20年度 第28回公開講座 『東アジア共同体を考える』
平成20年6月7日(土) 「東アジア共同体構築と日本の役割」
早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科教授 浦田 秀次郎 氏
平成20年6月14日(土) 「東アジア共同体に慎重に対処すべし」
拓殖大学学長 渡辺 利夫 氏
平成20年6月21日(土) 「共同体形成で先行するASEAN」
アジア研究所教授 石川 幸一
平成20年6月28日(土) 「日本企業の東アジア進出」
アジア研究所准教授 西澤 正樹
平成20年7月5日(土) 「アジア共通通貨導入の考え方」
セントラル短資(株)代表取締役社長 大西 義久 氏
平成19年度 第27回公開講座 『東アジアの政治をどうみるか』
平成19年6月2日 「安定に向かうか胡錦涛体制」
財団法人 霞山会主席研究員講師 阿部 純一 氏
平成19年6月9日 「韓国の大統領選挙の行方と南北関係」
アジア研究所教授 野副 伸一
平成19年6月16日 「タイの軍事政権と民政移管の見通し」
日本貿易振興機構 海外調査部 助川 成也 氏
平成19年6月23日 「国際テロネットワーク」
獨協大学外国語学部教授 竹田 いさみ 氏
平成19年6月30日 「台湾の総統選と中台関係」
アジア研究所所長 小林 煕直
平成18年度 第26回公開講座 『中国の台頭をアジアはどうみるか』
平成18年6月3日 「中国経済の方途」
アジア研究所所長 小林 煕直
平成18年6月10日 「南進する中国と東南アジアの対応」
アジア研究所教授 石川 幸一
平成18年6月17日 「強まる朝鮮半島への影響」
アジア研究所教授 野副 伸一
平成18年6月24日 「中国のエネルギー戦略のゆくえ」
日本経済新聞社論説委員兼編集委員 後藤 康浩 氏
平成18年7月1日 「したたかな対応をみせるベトナム」
元本学国際関係学部教授 木村 哲三郎 氏
平成17年度 第25回公開講座 『中国の台頭と日本』
平成17年6月4日 「高度成長の明と暗」
アジア研究所所長 小林 煕直
平成17年6月11日 「両雄(米中)は並び立つか」
日本国際問題研究所所長 友田 錫 氏
平成17年6月18日 「石油と台湾と軍事」
拓殖大学海外事情研究所客員教授 江畑 謙介 氏
平成17年6月25日 「これからの日中ビジネス」
東亜キャピタル株式会社 社長 津上 俊哉 氏
平成17年7月2日 シンポジウム 「政冷経熱の日中関係」 
○司 会
アジア研究所所長 小林 煕直
○パネリスト
財団法人霞山会 主任研究員 阿部 純一 氏
日本国際問題研究所所長 友田 錫 氏
アジア研究所教授 石川 幸一
アジア研究所助教授 西澤 正樹
平成16年度 第24回公開講座 『揺らぐ伝統 -グローバル化の波の中で- 』
平成16年6月5日 「グローバル経済と伝統的文化」
東京大学名誉教授 増田 善郎 氏
平成16年6月12日 「アジア的価値観と東南アジアの挑戦」
産経新聞論説委員 湯浅 博 氏
平成16年6月19日 「ナショナリズムに傾く韓国-グローバリズムへの反抗-」
アジア研究所教授 野副 伸一
平成16年6月26日 「変貌する村の伝統的関係 -インドのカーストと農業生産-」
千葉大学法経学部教授 柳沢 悠 氏
平成16年7月3日 「中国社会の分化と人々の暮らし」 
アジア研究所所長 小林 煕直
平成15年度 第23回公開講座 『イラク後の朝鮮半島 - 東アジアの新局面を探る - 』
平成15年6月7日 「盧武鉉政権の登場と南北問題」
平成15年6月14日 「胡錦涛と盧武鉉・金正日 - 中国と南北朝鮮との関係の行方」
東洋学園大学人文学部教授 朱 建栄 氏
平成15年6月21日 「北朝鮮の核・ミサイル開発」
ジャーナリスト 惠谷 治 氏
平成15年6月28日 「主体性なき日本の朝鮮半島政策」
北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会 会長 佐藤 勝巳 氏
平成15年7月5日 「ブッシュ政権と東アジア」
アジア研究所 所長 友田 錫
平成14年度 第22回公開講座 『 イスラム原理主義とアジア - 9.11事件の衝撃 - 』
平成14年6月1日 「アラブ世界におけるイスラム復興運動」
国際関係学部教授 新妻 仁一
平成14年6月8日 「中国における民族問題と安全保障」
慶応義塾大学法学部助教授 安田 淳 氏
平成14年6月15日 「タリバン後のアフガニスタン展望」
拓殖大学海外事情研究所教授 遠藤 義雄 氏
平成14年6月22日 「インドネシア 生活の中のイスラムと9.11事件」
国際関係学部教授 高殿 良博
平成14年6月29日 「パレスチナ問題」ジャーナリスト
(元NHK解説委員)平山 健太郎 氏
〈2024年4月30日更新〉
当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は 「クッキーポリシー」 をご覧ください。
同意する
拒否する