- お問い合わせ
-
カウンセリングセンター
カウンセリングセンター
保護者宛にお届けしている『広報アジア』に「こころの風景」というコラムを掲載しています。このコラムは日常にあるトピックスをテーマに心理的側面からとらえ、考えていくという方針のもとに、カウンセリングセンタースタッフが交替で執筆しています。ぜひご一読ください。
毎年、「出会いの広場」で新入生をサポートする補助学生への研修会で、「リーダーシップとコミュニケーション」についての講義・演習を行っています。
「有意義な学生生活を送るために、自分自身についてより理解を深めてもらいたい」という目的のもと、毎年新入生に心身の健康状態のチェックリストに記入してもらい、その結果にもとづき、必要に応じてカウンセリングセンターをご紹介しています。
結果について詳しく知りたい方には、時間をとって個別に説明することも可能です。
カウンセリングセンターのスタッフが講師となり、自己成長・発達を目的としたワークショップを開催しています。 亜細亜大学ホームページ、広報アジアや学内掲示板でお知らせしますので、興味のある方は積極的にご参加ください。
学生支援や学生理解を目的とした教職員対象の研修会や講演会等を定期的に開催しています。
カウンセリングセンターでは、入口を入ってすぐの場所を<オープンすぺえす ホッと-場>として、学生の皆さんに開放しています。ここは、「疲れたときにひと休みしたい」、「息抜きをしたい」ときなどにゆっくり過ごしてもらうための場所です。緑のプランターに囲まれ、ゆったりしたBGMが流れる落ち着いた空間です。どうぞご利用ください。
・例えば、こんなときに…
「ホッとしたい」
「誰かが居たらちょっと会話したい」
・開放時間
授業のある期間:月曜日~金曜日 9時30分~16時30分
授業のない期間:月曜日~金曜日 10時00分~16時00分
グループ室には約2000冊のカウンセリングや心理学などに関する専門図書があり、貸し出しを行っています。また、グループ室内での閲覧もできます。いずれの場合にも、希望される方は受付にお申し出ください。