在学生の方へ

戻る追試験

追試験とは

やむを得ない理由で、定期試験を受験できなかった場合(ただし、定期試験時間割に記載のある科目に限ります)は、追試験の申請を行うことができます。

追試験申請

追試験を申請する場合は、定期試験期間最終日の翌事務取扱日の12時までに、所定の「追試験申請書」に欠席の理由を証明する書類を添付して教学センターへ提出してください。(春・秋学期ともに試験予備日に試験実施した場合は、その翌事務取扱日の12時まで)

 

追試験申請に関する諸注意

「追試験申請書」を提出できるやむを得ない理由と必要な証明書類は、下表のとおりです。これ以外の理由での試験欠席は、原則として追試験の対象とならないので注意してください。

 
受験できなかった理由 必要な証明書類および届出の内容
本人の病気・けが・体調不良 診断書または大学の指定する書類 *1
3親等内の血族又は婚族の婚姻・死亡又は葬儀 招待状・会葬礼状等、公的証明書又は日程がわかるもの
※原則2日間
交通機関の遅延 遅延証明書
災害 被災証明書
就職活動 出席証明書 (ACナビよりダウンロードし、企業の押印があるもの) *2
クラブの公式試合 試験欠席証明届 (スポーツ振興センター発行)
※公式試合であることを証明できる大会要項も添付すること

 *1 加療期間等の記載内容から、当日受験できないことが分かる診断書等に限る
    (
治癒証明書ダウンロードページ)

 *2 採用試験日等と定期試験日が重なった場合は、事前に教学センター窓口で相談すること

● 追試験の実施方法(実施の有無を含む)について、教学センターから科目担当教員に問い合わせをし、その結果を亜大ポータルで発表します。


● 追試験を無断で欠席した場合は、今後の申請受付を行わない場合があります。必ず出席・受験してください。


● 定期試験期間外に実施した科目の試験は、追試験の対象とならないので注意してください。

 

● 定期試験期間外に実施された科目の試験欠席については、理由が判断できる証明書を直接科目担当教員へ提示し、指示に従ってください。

 

追試験

● 追試験は、定期試験終了日から1か月以内に期間を設定して実施します。
● 追試験は、定期試験に準じて実施します。

追試験の欠席

追試験を欠席した者に対しては、いかなる理由があっても再度追試験は行いません。

 

教学センター (1号館1階)

〈2023年3月31日更新〉