- お問い合わせ
-
学生センター
学生センター
快適な教育環境の整備及び学生一人ひとりのマナー向上を目指し、「学内分煙キャンペーン」並びに「マナー向上キャンペーン」を実施しています。通学路やキャンパス内外は、皆さんだけでなく、多くの人が利用している公共の場です。大学生として、このことをしっかりと認識し、お互いが気持ちよく利用するため、次のことを心がけてください。
・歩行喫煙・指定場所以外での喫煙は絶対しない。
・通学マナーの向上
歩行喫煙やタバコ・ゴミのポイ捨てをしない。
他の迷惑になるような大きな声で会話をしない。
横並び歩行、信号無視等、他の通行を妨げない。
電車やムーバス車内でのマナーを守る。
歩行、自転車走行中は、携帯電話、スマートフォンの操作をしない。
商店街で飲酒による迷惑行為をしない。
・ムーバス利用マナーの向上
車内において大声で話をする、大きな荷物を床に置いたままにするなど他の利用者の乗降に差し障る迷惑行為はしないこと。ご年配の方や小さな子どもがいる時は、自分から座席を譲ること。
・ゴミの分別処理・食器などの後片付けを徹底する。
・2・3・5号館ロビーの利用マナーの向上
・携帯電話の利用マナーの向上
授業中のメール、図書館や電車内などでの通話はしない。
・服装マナーの向上
登校の際、特に授業を受ける時には服装を正すこと。履き物の足音により、授業などに支障をきたす場合がある。特に試験の際には、即刻退場を命じられることもあるので注意すること。
・学内遊戯の禁止
スケートボードやキャッチボールなどは、周囲の人には迷惑行為、危険行為となるので絶対にしないこと。
・迷惑駐車・駐輪の禁止(悪質な場合は処分の対象となる)
アイドリングは、東京都の条例で禁止されているので、駐輪場での空ぶかし等しないよう心がけること。
学生センター