- お問い合わせ
-
企画室
企画室
「生きた世界の姿」を明らかにする鍵は、データを読み解く力にある。
コンビニのレジ、駅の改札、メールボックスーーー
それらに蓄積されたデータは、そのままではただの数字や文字列にすぎません。そのデータと、人間や企業の思考や活動を結びつけることで見えてくるのが「経済」です。
日々変化するデータを解析するための理論やスキルにあわせて、日本、アジア、そして世界の人々の行動や文化を学ぶことで、何気ない毎日からも「生きた世界の姿」が見えてくるはずです。
経済学科の特色と4年間の学びをポイントに絞って紹介しています。
いくつかの授業をピックアップして紹介しています。
ゼミナールのテーマと教員名を一覧で掲載しています。
官公庁、企業、主要研究機関のトップレベルで現場の実務に携わる著名人が講師を努め、講義を行います。
各回、東京における総合経済団体である「一般社団法人東京経営者協会」会員企業から代表取締役、人事、人材育成担当の役員や部長クラスの人物を講師に招き、講義を行います。
〈2019年5月10日更新〉