国際関係学科
INDEX

- 国際協力と国際競争に強い、
- 真のアジア・グローバル人材へ
Department of International Relations
法、政治、経済、開発協力などの多様な授業で多角的な視点を養い、実践的な英語科目や留学・海外インターンシップで語学力を高めます。
国際平和を実現するために行動できる人材を育成します。
国際平和を実現するために行動できる人材を育成します。
学びの領域
国際関係学科の特⾊
1
4年間のゼミナールで
コミュニケーション力
UP
コミュニケーション力
UP

少人数制で、行動力や主体性を育成する4年間のゼミナールへの所属が必須です。年次に合わせたきめ細かな指導の下で、確実にスキルを修得します。例えば1年次は、図表や写真を素材に、読み取り・討論・文章化の訓練を行います。
2
留学必修+
重層的英語教育で
語学力UP
重層的英語教育で
語学力UP

在学中に一度以上は海外で学修します※。アメリカやマレーシアをはじめとした渡航先、期間(5か月~1か月)や費用、自分の関心・目的に合わせて、留学プランを選べます。留学の前後には「エクスパート英語科目」で英語力を極めます。
※健康上の理由、経済上の理由などから免除する場合もあります。
3
3コース制の
系統的学修で
多角的視野UP
系統的学修で
多角的視野UP

目まぐるしく変動する国際社会を、3つのコースを軸に深く学びます。混沌とした世界を理解するために必要な理論を身につけ、同時にそれを応用する力を養います。
ひとつのコースに絞って追求したり、3つのコースを横断的に展開するなど、学び方は多様です。
学科DATA
修業年限 | 4年 |
学位 | 学⼠(国際関係) |
修了・卒業要件 | 124単位以上 |
⼊学定員 | 130名 |
在籍者数 | 608名 |
男⼥⽐ | 男⼦ 49.5% ⼥⼦ 50.5% |
2023年5月1日現在
取得できる資格
- 中学校教諭一種〈社会〉・〈英語〉
- 高等学校教諭一種〈公民〉・〈英語〉
- 図書館司書
- 学校図書館司書教諭
- 社会教育主事〈社会教育士〉
参加できる留学プログラム
- AUAP
- AUGP
- AUASP
- AUEP
- AUCP
- 学科独自の海外研修制度「国際インターンシップ」
〈2023年10月24日更新〉
Department of International Relations