ゼミナール

INDEX
 

国際関係学科のゼミナール

英語メディアから情報を得る訓練も
春学期の【オリエンテーションゼミ】でスタディー・スキルを身につけ、秋学期の【基礎ゼミ】では、国際関係学科らしい学びに触れます。図書館の文献検索やネット検索の使い方、統計データの扱い方などを15人程度の少人数環境で学びます。英語の新聞やWebサイトを読み込み、その内容を発表する課題などにも挑戦します。
国際関係学科のゼミナール

専門ゼミⅠ・Ⅱ

各自が関心を持つ領域を専門とする教員のゼミに所属し、国際関係学部のカリキュラムにふさわしい範囲で自分のテーマを設定し、そのテーマについて研究することを目的としています。

PickUPゼミ

荒井ゼミ
ゼミ活動で協業力と論理的思考力を養う。
多彩な経験は大きな自信にもつながります
担当教員:荒井 将志
国際経営論の専門学会員が審査する高レベルなIBインカレをはじめ、夏の討論会や秋の他大学との合同ゼミナールなど、大きなイベントが続きます。私のゼミナールには英語力や海外志向の高いオープンマインドな学生が多く、日々楽しく切磋琢磨しています。多彩な経験を通して協業力や論理的思考力、そして大きな自信を得ることができるでしょう。
国際関係学科専門ゼミ01
IBインカレ出場を通して社交的な性格に。
かけがえのない仲間もできました
Kさん
国際関係学部 国際関係学科4年

2021年のIBインカレで最優秀討論者賞をいただきました。専門ゼミの選択を機に何か得るものが欲しいと考え、ゼミ長に立候補。数多くのプレゼンテーションや議論を繰り返すことで人見知りを克服し、コミュニケーション能力が数段アップしたと感じています。大きな目標に向かって一緒に頑張った仲間たちは、かけがえのない私の財産です。
※海外研修はコロナ禍のため過去2年間はオンラインで交流。2023年度から再開の予定。
※IBインカレ…全国16大学のゼミナールが論文を発表し、優勝をめざす国際ビジネス研究報告会。
国際関係学科専門ゼミ02

ゼミナールテーマ一覧

テーマに基づいて担当教員や仲間とともに専門分野を深めるゼミナール。
1年次で得た文章を書く力や聴く力、実地調査やプレゼンテーションの能力を伸ばしながら、専門性を高めた学習へ繋がります。
コース2024年度ゼミナールテーマ教員名
国際経済ビジネスコース 多国籍企業とイノベーション 荒井 将志 准教授
経済のグローバル化と企業・個人
伊藤 公二 教授
国際マーケティング 金 炯中 教授
グローバル化と経済安全保障 久野 新 教授
グローバル・ガバナンスコース
 
 
 
国連の活動と国際法の発展 秋月 弘子 教授
アメリカ政治外交・日米関係 伊藤 裕子 教授
世界各国政治の比較研究 川中 豪 教授
安全保障から考える世界 向 和歌奈 准教授
国際社会における法の支配 妻木 伸之 特任准教授
開発協力コース 世界経済の中の発展途上国 新井 敬夫 教授
開発と社会 角田 宇子 教授
SDGsにおける現代の「開発」と「環境」 福嶋 崇 准教授
〈2024年4月1日更新〉
Department of International Relations
当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は 「クッキーポリシー」 をご覧ください。
同意する
拒否する