履修モデル

INDEX
 

ビジネスで活躍する人材

不動産・交通・生活インフラなど、都市の基盤整備事業や再開発事業で活躍してみたい人材
5つの履修モデルの中に配置した選択科目を学部専門教育の中核科目として、4年間で40単位以上を修得します。ここで40単位を超えて履修した分は、その他の選択科目の履修分へ振り替えます。
都市創造学科履修モデル01

履修の流れ

1
年次
(基礎科目)
ビジネスの夢と厳しさを知る
ビジネス領域の基礎知識を学ぶとともに、2年次以降の探求型学習に必要な都市創造学科共通の科目を学習します。
  • 経営学基礎
  • 基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ
2
年次
(留学科目)
世界のメガシティを舞台に経験を積む
海外での語学研修や現地でのインターンシップを通じて、幅広い知識を習得します。
  • 就業体験ゼミナール
  • 海外語学実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 総合英語Ⅲ・Ⅳ
  • 英語コミュニケーションⅢ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ
2-3
年次
(専門科目)
グローバル市場の現実と未来を観る
ビジネス領域に特化した専門科目を学びます。
  • PPP/PFIと都市開発
  • グローバル市場戦略論
  • 産業政策と産業構造
  • スマートシティ開発の実務 など
2-3
年次
(実践科目)
事業を構想し、実行する力を蓄える
学外でのフィールドワークあるいは学内での演習を軸にしたプロジェクトベースの探求型学習を行います。
  • フィールドワーク
  • 卒業研究ゼミナールⅠ・Ⅱ

4
年次
(卒業科目)
ビジネスの実践力を身につけ、さあ世界へ
1-3年次の学びをもとに、卒業研究・プロジェクトを進めます。
  • 卒業研究ゼミナールⅢ・Ⅳ

卒業後の進路

  • 金融
  • 流通
  • 不動産
  • 製造業

公共機関で活躍する人材

製造・商社・運輸など、世界の主要な都市を巻き込むグローバルビジネスの計画や展開で活躍してみたい人材
5つの履修モデルの中に配置した選択科目を学部専門教育の中核科目として、4年間で40単位以上を修得します。ここで40単位を超えて履修した分は、その他の選択科目の履修分へ振り替えます。
グローバルビジネス人材

履修の流れ

1
年次
(基礎科目)
都市を支える「公共」の意味を体得
ソーシャル領域の基礎知識を学ぶとともに、2年次以降の探求型学習に必要な都市創造学科共通の科目を学修します。
  • 社会学基礎
  • 基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ
2
年次
(留学科目)
世界の都市に視野を広げ、様々な街の課題を体験する
海外での語学研修や現地でのインターンシップを通じて、幅広い知識を修得します。
  • 就業体験ゼミナール
  • 海外語学研修Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 総合英語Ⅲ・Ⅳ
  • 英語コミュニケーションⅢ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ
2-3
年次
(専門科目)
スコープを世界に広げ、社会課題を知る
ソーシャル領域に特化した専門科目を学びます。
  • 地域コミュニティ論
  • ソーシャルネットワーク論
  • 家族社会論
  • 都市文化論 など
2-3
年次
(実践科目)
社会課題を解決する具体的方法論を会得する
学外でのフィールドワークあるいは学内での演習を軸にしたプロジェクトベースの探求型学修を行います。
  • フィールドワーク
  • 企業研究Ⅰ・Ⅱ

4
年次
(卒業科目)
公共の視点で都市を進化させる人材に
1-3年次の学びをもとに、卒業研究・プロジェクトを進めます。
  • 卒業研究ゼミナールⅢ・Ⅳ

卒業後の進路

  • 行政・公務員
  • 教育・学習支援
  • コミュニティマネージャー

デザインやクリエイティブで活躍する人材

流通・広告・サービスなど、都市でのイベント事業やサービス事業のプロデュースで活躍してみたい人材
5つの履修モデルの中に配置した選択科目を学部専門教育の中核科目として、4年間で40単位以上を修得します。ここで40単位を超えて履修した分は、その他の選択科目の履修分へ振り替えます。
企画プロデュース人材

履修の流れ

1
年次
(基礎科目)
モノを生み出す基盤をつくる
デザイン領域の基礎知識を学ぶとともに、2年次以降の探求型学修に必要な都市創造学科共通の科目を学修します。
  • 都市創造学基礎
  • 基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ
2
年次
(留学科目)
世界の都市における体験をもとに、独自の発想と企画力を高める
海外での語学研修や現地でのインターンシップを通じて、幅広い知識を修得します。
  • 就業体験ゼミナール
  • 海外語学実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 総合英語Ⅲ・Ⅳ
  • 英語コミュニケーションⅢ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ
2-3
年次
(専門科目)
快適な都市空間を実現するための基礎知識を学ぶ
デザイン領域に特化した専門科目を学びます。
  • 都市デザイン・景観論
  • スマートシティ開発の実務
  • サブカルチャー論
  • 造形スキル など
2-3
年次
(実践科目)
デジタルツールを使いこなし、モノを作る具体的実践力を身につける
学外でのフィールドワークあるいは学内での演習を軸にしたプロジェクトベースの探求型学修を行います。
  • フィールドワーク
  • 卒業研究ゼミナールⅠ・Ⅱ

4
年次
(卒業科目)
多彩な都市プロデューサーやクリエイターへの道
1-3年次の学びをもとに、卒業研究・プロジェクトを進めます。
  • 卒業研究ゼミナールⅢ・Ⅳ

卒業後の進路

  • 空間デザイナー
  • グラフィックデザイナー
  • ウェブデザイナー
  • メディアクリエイター
〈2023年7月20日更新〉
Faculty of Urban Innovation
当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は 「クッキーポリシー」 をご覧ください。
同意する
拒否する