武蔵野キャンパス
都心にアクセスしやすく、緑あふれる快適なキャンパス。約6,500人の学生を支える、最新の教育設備を備えています。武蔵野キャンパスで自分らしい学生生活を始めましょう。
- 5号館
- 7号館
- 3号館
- 太田耕造記念館(図書館)
- ASIA PLAZA
- 2号館
- 武道館
- 第二アジア会館
- 学友会館
- カウンセリングセンター
- 第一アジア会館
- 体育館
- 1号館
- 8号館(国際交流会館)
- 太田耕造初代学長胸像
- 興亜神社
5号館
地下1階、地上6階建てで、大小さまざまな24の教室と授業をサポートするAV設備による教育環境が整っています。
入試部の事務所と保健室、案内受付窓口があります。
入試部の事務所と保健室、案内受付窓口があります。
太田耕造記念館(図書館)
地上8階、地下2階建で豊富な蔵書、AV・コンピュータ設備を誇る図書館を始め、本学の歴史を伝える学園史展示室、同窓会(青々会)事務局などで構成されています
ASIA PLAZA
“明るく、居心地のよい学生食堂”というコンセプトのもと、1、2階は学生食堂や文具・日用雑貨店、3、4階はラーニングコモンズやコンビニエンスストア、多目的ホールを併設した「憩い×学び×交流」の空間となっています。
2号館
キャンパスのほぼ中心に位置するガラス張りの外観がひときわ目立つ建物。
最新のAV機器を備えた中・大規模教室があります。1階ラウンジは学生のくつろぎスペースとなっています。
就職活動などを支援するキャリアセンターのほか、クラブ活動や奨学金、拾得物を管理する学生部、障がい学生修学支援室の事務所もこの建物にあります。
最新のAV機器を備えた中・大規模教室があります。1階ラウンジは学生のくつろぎスペースとなっています。
就職活動などを支援するキャリアセンターのほか、クラブ活動や奨学金、拾得物を管理する学生部、障がい学生修学支援室の事務所もこの建物にあります。
1号館
大学事務室、教員研究室などがあります。
履修登録に関する質問・相談、資格取得やスキルアップの講座に関する問い合わせは1階の教学センターへ。
履修登録に関する質問・相談、資格取得やスキルアップの講座に関する問い合わせは1階の教学センターへ。
8号館(国際交流会館)
各種厚生施設が集中しています。書店、ラウンジ、コンビニのほかに、留学生別科教室、大学院生教室・自習室、国際連携部などがあります。
学生はこんな使い方で施設を利用しています
課外活動の打ち合わせ
2号館 ラウンジ
「学生サポーター」活動の会議をよく行っています。2号館は学生部の職員の方とすぐにお話しができて便利です。
グループワークの心強い味方
ASIA PLAZA PLAZAコモンズ
貸出用パソコン、コンセント、大きなテーブルが揃っており、グループワーク課題やオンラインの就職活動でよく利用します。みんなよく利用しているので、出会った友人に相談に乗ってもらうことも!
調べ物・自習ならここ!
太田耕造記念館 図書館
スポーツビジネスコンテストに向けて、資料の閲覧やレポート作成などを進めています。静かな環境は自習にぴったり。将来は、世界規模のスポーツ推進活動に取り組みたいです。
国際交流・留学のプロフェッショナル
8号館 インターナショナルセンター
外国人への就職支援についての情報収集をしています。教育業界やNGO、NPOなどの組織へ就職し、仕事を通してさらに成長していきたいです。
就職活動中の頼れる存在
2号館 キャリアセンター
情報収集やエントリーシート作成など、就職活動のさまざまな場面を支えてくださったおかげで、不安なく内定を獲得できました。卒業後は、物流を通して食の世界に貢献します。
履修で迷ったら職員に相談
1号館 教学センター
教職課程と所属学科の授業を両立するため、教学センターを利用しました。他にも、教員採用対策用の雑誌を閲覧できる場所があったりと、手厚いサポートを受けています。
日の出キャンパス
さまざまなスポーツ関連施設を日の出キャンパスに完備しています。硬式野球場、サッカー場、陸上トラック、テニスコートなどの施設・設備は、日々の練習や公式試合でも使用されているほか、トレーニングセンターは地域住民にも開放しています。