戻る亜細亜大学独自の奨学金制度

学内奨学金【給付】成績優秀者対象(応募不要)学内奨学金【給付】対象者は学生センターへ

学内奨学金【給付】成績優秀者対象(応募不要)

亜細亜大学特待生

対象

一般入試(学科別)、大学入学共通テスト利用入試、全学統一入試、外国人留学生入試A方式、外国人留学生入試B方式の合格者のうち各学部の成績上位者(経営学部49名以内・経済学部25名以内・法学部34名以内・国際関係学部28名以内・都市創造学部15名以内)で、いずれも所定の期間内に入学手続きを完了した者。
※前年度の学業成績が当該学部において、上位から5%以内であるときは、各学部教授会の意見を聴いて、2年次以降も継続して特待生として認定し授業料の全額を免除します。

 

給付額

<新入生>
入学金・当該年度の授業料を免除
経営学部:99万円
経済学部:99万円
法 学 部:99万円
国際関係学部:103万円
都市創造学部:103万円

<2年生>
経営学部:76万円
経済学部:76万円
法学部:76万円
国際関係学部:80万円
都市創造学部:80万円

<3年生>
経営学部:76万円
経済学部:76万円
法学部:76万円
国際関係学部:80万円
都市創造学部:80万円

<4年生>
経営学部:75万円
経済学部:75万円
法学部:75万円
国際関係学部:79万円
都市創造学部:79万円

亜細亜学園奨学金

対象

学力・人物ともに優れた者で、経営学部経営学科2年次以上各学年9名・ホスピタリティ・マネジメント学科2年次以上各学年4名・経済学部2年次以上各学年7名・法学部2年次以上各学年9名・国際関係学部国際関係学科2年次以上各学年4名・多文化コミュニケーション学科2年次以上各学年4名・都市創造学部2年次以上各学年4名・大学院各研究科5名・留学生別科1名。

給付時期

7月(留学生別科は年度末)

給付額

年額10万円

東急奨学金(一般学生)

対象

学力・人物ともに優れた者で、経営学部経営学科2年次以上各学年3名・ホスピタリティ・マネジメント学科2年次以上各学年1名・経済学部2年次以上各学年2名・法学部2年次以上各学年3名・国際関係学部国際関係学科2年次以上各学年1名・多文化コミュニケーション学科2年次以上各学年1名・都市創造学部2年次以上各学年1名・大学院各研究科1名。

給付時期

7月

給付額

年額8万円

青々会奨学金

対象

学力・人物ともに優れた者で、経営学部2年次以上各学年2名・経済学部2年次以上各学年2名・法学部2年次以上各学年2名・国際関係学部2年次以上各学年2名・都市創造学部2年次以上各学年1名。

給付時期

7月

給付額

年額10万円

学内奨学金【給付】対象者は学生センターへ

太田奨学基金育英奨学金

対象

家計支持者の死亡等により家計が急変し、学業の継続が困難となった成績優秀者。

提出書類

願書(指定用紙)・死亡診断書・所得証明書等。

申請時期

随時。事由が生じてから1年以内(ただし1年次は入学手続き後)。

給付額

年額30万円以内
このほか家計困窮度に応じて授業料の全額又は一部を免除。

亜細亜大学派遣留学プログラム奨励金

対象

亜細亜大学アメリカプログラム〈AUAP〉、亜細亜大学アジアンスタディーズプログラム〈AUASP〉、アジア夢カレッジキャリア開発中国プログラム〈AUCP〉参加者の中で下記給付基準を満たす者。

種類

亜細亜大学アメリカプログラム奨励金 (※以下「AUAP奨励金」)
亜細亜大学アジアンスタディーズプログラム奨励金 (※以下「AUASP奨励金」)
アジア夢カレッジキャリア開発中国プログラム奨励金 (※以下「AUCP奨励金」)

給付基準・人数

〈AUAP奨励金〉
TOEIC®L&Rテストで600点以上を取得した者 全学で上位15名以内
〈AUASP奨励金〉
TOEIC®L&Rテストで600点以上を取得した者 全学で上位10名以内
〈AUCP奨励金〉
中国語検定試験(AUCP参加要件である1年次の11月実施対象)の3級以上に合格した者 全学で上位5名以内

※いずれも大学で選考
 

給付額

AUAP奨励金   一律15万円
AUASP奨励金   一律10万円
AUCP奨励金   一律5万円

亜細亜大学アメリカプログラム奨学金

対象

亜細亜大学アメリカプログラム〈AUAP〉参加者のうち、学業成績による選考基準を満たした者。ただし、独立行政法人日本学生支援機構の海外留学支援制度(協定派遣)(※以下「JASSO奨学金」)受給者を除く。
※「AUAPオンライン留学」は対象外

給付人数

年間100名以内(春学期派遣、秋学期派遣 各50名以内)
※いずれも大学で選考。

給付額

一律20万円

グローバル人材育成入試入学者を対象とした海外インターンシップ給付金

対象

(1)本学が実施するグローバル人材育成入試に合格し、入学した者
(2)所属学部の海外インターンシップ科目を履修し、この科目の単位を修得した者
(3)入学後3年以内にTOEIC L&R®において600点以上を取得した者。ただし、入学時に取得済みの者はこの条件を満たしたこととする。

提出書類

願書(指定用紙)・海外インターンシップ科目単位修得状況記載の成績通知書・TOEIC L&R®の成績証明書

申請時期

対象となる条件(上記「対象(1)~(3)」)の条件を満たした翌年度4月末日

給付額

海外インターンシップ参加実費の補助として、30万円を上限に給付

亜細亜学園災害被災者救援奨学金

対象

地震、風水害等で災害救助法の適用を受けた学生の修学を経済的に援助する。
(1)家計支持者が地震、風水害等で死亡又はそれに準じた障害を受けた場合
(2)家計支持者が居住する家屋が、地震、風水害等により全壊等の損害を受けた場合
(3)家計支持者が居住する家屋が、地震、風水害等により半壊等の損害を受けた場合

提出書類

願書(指定用紙)・死亡診断書/り災証明書

申請時期

随時。事由が生じてから1年以内(ただし1年次は入学手続き後)

給付額

(1)入学金・授業料及び施設設備料
(2)入学金及び授業料
(3)入学金及び授業料の半額

亜細亜学園山口年一奨学金

対象

本学在学中に下記に該当した、学部・大学院に正規に在籍する在学生
(1)日商簿記1級に合格した者
(2)税理士試験科目の中の簿記論及び財務諸表論2科目のうちいずれか1科目に合格した者
(3)税理士試験科目の中の簿記論及び財務諸表論2科目に合格した者
(4)税理士(科目免除を除く)又は公認会計士に合格した者
(5)その他(4)と同等以上の資格試験(外国も含む)に合格した者

申請書類

願書(指定用紙)、合格・資格取得を証明する書類の写し

給付額・申請締切

1. 日商簿記1級に合格した者
 10万円給付。6月試験合格者(合格発表が8月)は9月末まで、11月試験合格者(合格発表が1月)は翌年1月末まで

2. 税理士試験科目の中の簿記論及び財務諸表論2科目のうちいずれか1科目に合格した者
 10万円給付。翌年1月末まで

3. 税理士試験科目の中の簿記論及び財務諸表論2科目に合格した者
 20万円給付。翌年1月末まで

4. 税理士(科目免除を除く)又は公認会計士に合格した者
 30万円給付。いずれも翌年1月末まで

5. その他、上記4と同等以上の資格試験(外国も含む)に合格した者
 30万円給付。合格した時点で学生センターに申し出ること

亜細亜大学語学大賞報奨金

「語学大賞」及び「データサイエンス大賞」につきまして、これまで一定の成果を上げてまいりましたが、報奨制度としての見直しを検討しつつ、今後は、より広く、多くの方の検定受験を奨励する制度となるよう改めることといたします。
なお、新たな制度については、2023年9月以降に公開を予定しておりますので、今しばらくお待ちください。

対象

申請要項

提出書類

申請期間

報奨金

亜細亜大学データサイエンス大賞報奨金

「語学大賞」及び「データサイエンス大賞」につきまして、これまで一定の成果を上げてまいりましたが、報奨制度としての見直しを検討しつつ、今後は、より広く、多くの方の検定受験を奨励する制度となるよう改めることといたします。
なお、新たな制度については、2023年9月以降に公開を予定しておりますので、今しばらくお待ちください。

対象

申請要項

提出書類

申請期間

報奨金

亜細亜学園後援会奨学金

対象

家計支持者の死亡等により家計が急変し、経済的に学業の継続が困難と判断された者で、いずれも前年度までの修得単位数の基準が満たされている者。

提出書類

願書(指定用紙)・死亡診断書・所得証明書等

申請時期

随時。事由が生じてから1年以内(ただし1年次は入学手続き後)

給付額

年額30万円以内

〈2023年3月22日更新〉