- 亜細亜大学
- キャリア・就職
- 亜細亜大学のキャリア支援
- Asia Career Cafe
Asia Career Cafe
INDEX
亜細亜大学独自のキャリア支援サイト「Asia Career Cafe」

亜細亜大学独自のキャリア支援サイト「Asia Career Cafe」は、大学生活の過ごし方から就職活動に関する情報までを網羅するほか、授業や課外活動での成果を記録することができ、振り返りにも役立ちます。
※Asia Career Cafeの利用には「ACナビ」へのログインが必要です。
※Asia Career Cafeの利用には「ACナビ」へのログインが必要です。
「Asia Career Cafe」でできること
就活コンピテンシー診断(Sprout)
「コンピテンシー」とは、「成果や業績に結びつく行動特性(行動力)」のこと。「就活コンピテンシー診断」は、学生の考え方や行動の傾向を測定し、ビジネス社会で役立てることができる行動力(コンピテンシー)を診断します。コンピテンシー診断を通して自分の強み、弱みを認識することができるほか、企業が求める人材像に自分がどの程度当てはまっているのか、どうすれば目指す人物像に近付けるのかを知る機会にもなります。
測定する能力
1.要望に応える力
①顧客指向力(相手を思いやる力)②コンサルテーション(相手のために役立つ力)
③パートナーシップ(相手と協力する力)
2.新しい価値を創る力
①分析的思考(物事を理解する力)②情報指向性(情報を集める力)
③コンセプト形成(アイデアを生み出す力)
3.何かを変える力
①意思決定マネジメント(物事を判断する力)②戦略策定(作戦を立てる力)
③リスクテーキング
4.きちんとやる力
①達成指向力(計画をやり抜く力)②資源活用力(必要なものをやりくりする力)
③プロセスマネジメント(手順を考える力)
5.自らを活かす力
①コミュニケーション(聞いて話す力)②時間管理(時間や期限を守る力)
③適応力(変化に対応する力)
6.互いを生かす力
①リーダーシップ(周りを引っ張る力)②育成力(人を育てる力)
③組織構成力
コンピテンシーを伸ばすには
6つの力に共通しているのは、「自分で考えて行動できる」こと。学生生活を送る中で直面するさまざまな問題について、どのように考え、行動して乗り越えていくかがコンピテンシーを伸ばす近道になります。早めに現在の自分のコンピテンシーを把握し、どうしたら強みを伸ばし弱みを克服できるか、目標を立てることが大切です。
筆記試験対策
民間企業の採用において、面接の前に行われる筆記試験対策ガイダンスがオンデマンド配信されており、繰り返し学習できます。自己分析ワーク
企業へアピールすべき自分の魅力は何か、掘り下げて考えるための自己分析ワークや、履歴書の書き方練習がサイト上で可能です。何度でも納得できるまで取り組めます。キャリアセンター
〈2024年11月28日更新〉