- 亜細亜大学
- 学部
- 経営学部
- データサイエンス学科
- データサイエンス学科
データサイエンス学科
INDEX
- 経営学とデジタル技術をつなぐ
- ビジネス志向のDX人材へ
Department of Data Science
デジタル技術を駆使して社会や企業のさまざまな課題を解決する力を養うため、
データサイエンスと経営学のハイブリッドな学びを展開しています。
アジアを中心に、世界で活躍できるDX人材を育成します。
データサイエンスと経営学のハイブリッドな学びを展開しています。
アジアを中心に、世界で活躍できるDX人材を育成します。
学びの領域
データサイエンス学科の特⾊
1
サイエンティスト志向科目群
「分析力を磨く」
「分析力を磨く」
ビジネスや社会を理解するためのデータ活用の手法を使いこなす力を磨きます。
- データ数理I
- データ数理II
- アルゴリズム入門
- 機械学習とディープラーニング
- 自然言語処理
- IoT入門 など
2
クリエイター志向科目群
「創造力を磨く」
「創造力を磨く」
ビジネスの現場や日常生活を便利にするソフトウェアを開発する力を磨きます。
- メディアプログラミングI
- メディアプログラミングII
- ウェブアプリケーション
- モバイルアプリケーション
- バーチャルリアリティ
- 音楽情報処理 など
3
ビジネス志向科目群
「経営力を磨く」
「経営力を磨く」
新規ビジネス考案から財務管理、人事管理まで組織運営の基礎となる力を磨きます。
- 会計学
- 流通・マーケティング
- 経営戦略論
- 経営財務論
- 経営組織論入門
- ITとビジネス など
データサイエンス学科のカリキュラムは、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(MDASH)」の認定を受けています。リテラシーレベルの科目「情報と社会Ⅰ」を1年次に必修で学び、続いて応用基礎レベルの全学共通科目群を学修します。
学科DATA
修業年限 | 4年 |
学位 | 学⼠(経営学) |
修了・卒業要件 | 124単位以上 |
⼊学定員 | 80名 |
在籍者数 | 182名 |
男⼥⽐ | 男⼦ 77.5% ⼥⼦ 22.5% |
2024年5月1日現在
卒業後の進路 ※2023年4月開設のため、想定される進路となります。
あらゆる業界でDX化やAIの導入が進んでおり、活躍できる分野・業界は多岐にわたります。
- 流通・小売流通・小売・Eコマース
- IT・情報通信
- マスコミ・メディア・広告
- 金融・保険
- 建設・不動産・街づくり
- 運輸・物流・交通
- ファッション・エンタメ・レジャー
- サービス業界:医療・介護・人財・教育
- 生活サービス・外食・警備・公共
- エネルギー・資源
- 製造業界(自動車・機械・生活用品・食品・農業)
取得できる資格
- 図書館司書
- 社会教育主事〈社会教育士〉
参加できる留学プログラム
- AUAP
- AUGP
- AUASP
- AUEP
〈2024年7月17日更新〉
Department of Data Science