授業・特別講義

INDEX
 

授業紹介

亜細亜で発見!ホスピタリティ

フードサービスマネジメント論

ここがポイント
新店舗と新商品の企画・提案を通して
エキサイティングな「知」を経験
担当教員:横川 潤
フードサービスのマネジメントとマーケティングについて論理的に考え、経営と客の視点で理解を深めます。授業の後半ではチームを組み、任意の市区町村における新店舗とその看板商品を立案し、プレゼンテーションを行います。盛んな議論と自由な発想・表現力でプロジェクトを進め、エキサイティングな「知」の経験を楽しんでください。レストラン評論家としてのキャリアと豊富なネットワークを活かし、フードサービスという身近なテーマで経営を学ぶ楽しさを伝えます。
フードサービスマネジメント論

フードプロデュース論

ここがポイント
飲食店を経営するためのノウハウを学ぶ
担当教員:小倉 朋子
店舗設計からメニュー構成、コンセプトの提案、戦略づくりまで、飲食店を経営する際の一連の流れを疑似体験し、顧客満足につながる企画力と思考力を身につけます。修得したフード領域の知識は、ホテルやブライダルなど、多方面の領域で活かすことができます。
フードプロデュース論

マネジメントゲーム

ここがポイント
ビジネスゲームソフトを活用して会社経営を体験する
担当教員:遠藤 誠
パソコン上で会社経営をシミュレーションできる「マネジメントゲーム」を利用し、経営管理において基本となる投資・企画・販売の流れを学びます。マーケティングや資金計算、財務会計など、現実の組織運営に役立つ知識を、体験を学び、経営者の視点を養います。
マネジメントゲーム

スポーツ政策論


ここがポイント
スポーツホスピタリティについて、
理論と実務の両面から理解を深める
担当教員:石黒 えみ
スポーツ政策論では、スポーツ政策のアクター(担い手)である政府・自治体・スポーツ団体・民間企業・スポーツクラブ等の実態と役割を踏まえ、スポーツ人材政策、スポーツ産業政策等について事例を通して幅広く学んでいきます。また、スポーツ業界とトラベル、フードサービス等といったホスピタリティ業界との関連性についても学びます。

※スポーツに関連する科目・ゼミナールについては、「健康スポーツ科学部」(設置認可申請中)の開設に伴い、移行する可能性があります。
スポーツ政策論

ホスピタリティサービス研修

ここがポイント
ホスピタリティ・マインドの育成とマネジメント実務理論
担当教員:竹内 三幸
ホスピタリティ・ビジネスを構成する①ホテル、②ブライダル、③フードサービス、④トラベル、⑤パッセンジャーサービス、⑥スポーツホスピタリティ※という6つの領域に関する実務理論に則して総合的に学習することを目標としています。ホスピタリティ・ビジネスにおける接客サービスの基本である従業員によるホスピタリティ・マインドの育成に焦点をあて、ホスピタリティ・ビジネスのコアプロダクトである接客サービス実務の修得を目指します。

※スポーツホスピタリティの領域については、「健康スポーツ科学部」(設置認可申請中)の開設に伴い、移行する可能性があります。
2025ホスピ竹内先生

ワインサービス論

ここがポイント
ワインに関する歴史的文化的理論を学ぶ
担当教員:竹内 三幸
授業ではワインに対する理解を深めることを重点に、毎回ストーリー性のあるワイナリーやワインを調べて、グループワークで発表します。世界の銘醸ワイン産地の特徴、歴史、法律、社会的意義を中心に学び、ワイン産地が形成されてきた過程を理解してもらいます。
ワインサービス論

経営学

ここがポイント
ビジネスの構造や会社経営の基本を知る
担当教員:那須 一貴
本科目は、ホスピタリティ産業について学ぶために必要な経営学の基本知識の習得と、実際のビジネスで経営学の知識をどのように活用するのかを理解することを目的としています。お客様の心に残る新たな価値の創出方法や、何度も訪れたくなる「場」に必要な条件、生き生きと働くことができる組織の作り方など、これからのホスピタリティ産業を支えるための戦略を考える基本を、皆さんの身の回りの事例を使いながら学びます。
経営学(那須先生)縮小版
|STUDENT’S VOICE|
模擬結婚式プロジェクトで
鍛えられた「行動力」
Tさん
経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科2年


経営学を基盤に置きながらブライダルビジネスを専門的に学べる点に魅力を感じて進学。模擬結婚式を行うプロジェクトで代表を務めています。企業と交渉したり、新郎新婦のご要望に応えたりすることは、ときに困難を伴いましたが、諦めない心と行動力が鍛えられたと実感。何かに本気で取り組む友人たちや、サポートを惜しまない先輩や先生の存在も、背中を押してくれました。
東海林さん_正方形

特別講義

ホスピタリティマネジメント特別講義

ここがポイント
ホスピタリティ業界で活躍されている方から
業界・企業の動向を学ぶ
担当教員:横川 潤 那須 一貴
ホスピタリティ業界の専門家やトップ経営者を講師に迎え、マネジメント理論の観点から理解すべき理論と実践の融合について学修します。
ホスピタリティマネジメント特別講義
〈2025年8月8日更新〉
Department of Hospitality Management
当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は 「クッキーポリシー」 をご覧ください。
同意する
拒否する