4年間の学び
INDEX
4年間の学び
1
年次
基礎知識を修得し、自身の専門性を見極める
初年次向けのゼミナール科目でスタディスキルを身につけるとともに、国際関係に関する概論・入門科目を学びます。秋学期にコース選択を行い、【プレ専門ゼミ】の所属を決定します。
主な授業
主な授業
- オリエンテーションゼミ
- 基礎ゼミ
- 国際英語Ⅰ・Ⅱ
- English for International Studies Ⅰ
- Academic Writing Ⅰ
- Academic Reading Ⅰ
- 国際経済入門
- 経営学入門
- 国際政治入門
- 日米関係入門
- 国際協力入門
- 開発のための文化人類学入門 など

2
年次
専門科目と海外留学でステップアップ
国際関係に関する多様な専門科目と【プレ専門ゼミ】でさらに専門性を高めます。また、【エクスパート英語科目】で身につけた語学力を、秋学期のアメリカ、アジアへの長期・短期留学で実践します。
主な授業
主な授業
- プレ専門ゼミ
- 国際経済学
- 国際ビジネス論
- 国際安全保障論
- アメリカの政治と外交
- 国際人権法
- 国際協力と経済開発
- 開発と社会
- English for International Studies Ⅱ
- Presentation of Global Studies Ⅰ
- Academic Writing Ⅱ
- Academic Reading Ⅱ など

3-4
年次
さらに専門性を極め、卒業論文を作成する
オールイングリッシュで開講される科目やさらに専門度の高い専門科目で知識を身につけます。【専門ゼミ】や【総合ゼミ】に所属し、4年次の卒業論文作成に向けて学びの総仕上げを行います。
主な授業
主な授業
- 専門ゼミⅠ・Ⅱ
- 総合ゼミⅠ・Ⅱ
- 国際マーケティング論
- グローバル・イノベーション論
- 国際ジャーナリズム論
- 紛争解決と国際法
- 開発プロジェクト・マネジメント
- 国際NGO論
- 国際インターンシップ
- Global Issues Ⅰ・Ⅱ
- International Business Communication Ⅰ・Ⅱ
- English Seminar Ⅰ・Ⅱ など

カリキュラム
国際関係学部国際関係学科 2023年度入学生カリキュラム
〈2023年7月20日更新〉
Department of International Relations