「あじばこ(マイページ)」にログイン後、「イベント」ボタンよりお申込みください。「あじばこ(マイページ)」未登録の方は、登録から始めてください。
申し訳ありませんが、申し込みは「あじばこ(マイページ)」のみからとなっています。
保護者が単独で参加する場合は、お子様のお名前で「あじばこ(マイページ)」登録ならびに申し込み手続きを行ってください。
保護者が付き添いで参加する場合は、参加する本人が申し込み手続きを行い、同伴者として人数を登録してください。
高校生の方は、付き添いであっても申し込みが必要です。
迷惑メール対策で、パソコンからのeメールを受信しない設定になっている場合、届かないことがあります。なお、メールが届かない場合は、asia-oc@asia-u.ac.jpまでご連絡ください。
キャンセルは、「亜細亜大学イベント申し込みページ」の「マイイベント」から手続きが可能です。
当日は筆記用具と、参加申し込み後に登録したメールアドレスに送られるQRコードをご持参ください。
亜細亜大学の概要説明や学部、入試情報などの説明を聞くことができるほか、模擬授業や在学生との個別相談を通し、より大学生活をイメージすることができます。
※開催日によってプログラムは異なります。
概要説明等については、各日程同じ内容で行います。模擬授業については、各日程で内容が異なります。詳細は、「OPEN CAMPUS」ページにて事前にご確認ください。
高校3年生だけでなく、高校1年生や2年生でも参加可能です。早期から参加して自分の進路選択の参考にしてください。
制服でも私服でも構いません。例年、動きやすい服装でいらっしゃる方が多いです。
登録制の出願サイトです。受験情報がまとめて確認できるほか、出願時の基本情報の入力や証明写真の準備の手間が省け、より簡単に出願することが可能になります。出願後は受験番号や合否結果も、すべて「あじばこ(マイページ)」内で確認できます。合格者の方は、入学手続きも「あじばこ(マイページ)」を通して行います。
◆「あじばこ(マイページ)」の登録はコチラ
迷惑メールフォルダに振り分けられていたり、各通信会社の迷惑フィルター設定がされていないか確認してください。
各通信会社の解除方法は以下のとおりです。
・NTT docomo
・au
・SoftBank
再度、「あじばこ(マイページ)」に写真データを取り込み、トリミングを行い登録してください。
プリントされている証明写真を撮影したものは、画質が不鮮明になるため使用できません。
写真撮影時の服装は特に定めておりません。登録された写真は、試験当日の写真照合の際に利用しますので、頭髪や眼鏡等は、なるべく試験当日と同様のものをご準備ください。
たて×よこサイズの指定はありません。写真データは、JPG、PNG、GIFデータ形式、ファイルサイズ100KB以上、5MB以下の物を準備し、登録してください。
「あじばこ(マイページ)」にログインすると、「あじばこプラス」にアクセスできます。過去問題集や、大学の情報は、「あじばこプラス」から確認してください。
写真登録は1回だけで大丈夫です。ただし、入学検定料支払い後は、登録した写真の変更はできませんので、ご注意ください。
できます。スマートフォンで登録したメールアドレスとパスワードを使ってパソコンでログインし、出願登録することができます。
入試部(0422-36-3273)までお電話ください。
入学試験要項は、「「あじばこ(マイページ)」」より直接ダウンロードをしてください。冊子での配布は行っておりません。また、願書については、ネット出願のみとなっており、紙願書の配布はございません。まずは、「「あじばこ(マイページ)」」登録を行ってください。
写真は「あじばこ(マイページ)」登録されているものを使用するので、紙での提出は不要です。
「あじばこ(マイページ)」内「出願内容の確認」画面で、出願登録状況を確認できます。
個人情報と写真を登録しないと出願登録はできません。
大学での書類確認が済み次第、ステータスを変更いたします。ステータス変更までにお時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。なお、書類が届いたかの確認は、郵便追跡サービスサイトにてご確認いただけますので、併せてご利用ください。
受験票はオンライン受験票となり、大学からの送付はありません。「「あじばこ(マイページ)」」内にて公開となります。
出願期間開始日より出願登録が可能になります。入試形態で異なりますので、入学試験要項で詳細を確認してください。
ネット出願のみです。ネット環境のない方は、入試部(0422-36-3273)までご連絡ください。
「あじばこ(マイページ)」に登録するメールアドレスは保護者の物でも構いません。登録操作を保護者が行うことも可能ですが、個人情報の登録は、受験生本人の情報を登録してください。志願者本人と出願内容をよくご確認の上、出願登録を行ってください。
たとえば、 ▼個人情報(住所・氏名など)の誤入力▼写真の向き登録ミス▼入試制度の登録ミス▼出願学部の登録ミス▼検定料の支払いと提出書類の郵送を違う整理番号の物で手続きしてしまった、など誤りに気付かれた際は、入試部(0422-36-3273)までお電話ください。
入試形態により必要な書類は異なりますので、出願前に必ず入学試験要項にて必要な書類をご確認ください。入学試験要項は「あじばこ(マイページ)」からご確認いただけます。
調査書は初回出願時に1通提出してください。2回目以降の出願からは調査書の提出は不要です。ただし、AO・推薦入試への出願時に提出している場合も、一般入試初回出願時には、再度、提出が必要です。
ネット出願確認票は1枚提出してください。調査書は一般入試で初回の出願であれば1通提出してください。追加出願であれば不要です。
出願登録をした入試形態をご確認ください。指定校推薦入試を出願された場合は、提出書類は高校で取りまとめるため、宛名ラベルは出力されません。その他の入試形態を出願された場合は、「出願内容の確認」から宛名ラベルが印刷できますので、印刷できない場合は入試部(0422-36-3273)までお問い合わせください。
白黒印刷で構いません。
スマートフォンで出願登録をした後、プリンターに接続されたパソコンで「あじばこ(マイページ)」にログインし、印刷することができます。
すべての入学検定料の領収書は大学への送付の必要はありません。各自、大切に保管してください。
原則、出願の取り消しはできません。入学検定料入金前であれば、支払い期限が過ぎると無効の出願登録となります。入学検定料を入金してしまっている場合は、入試部(0422-36-3273)までお電話ください。
併願可能です。
合格された方に対して、各入試形態ごとに「入学の手引き」を公開します。入学手続きの内容については、「入学の手引き」を参照ください。
入学者本人の氏名・住所が記載されているもので、必ず、マイナンバーの記載がないものを用意してください。
入学手続き時に使用する振込用紙は、本学から郵送しません。「あじばこ(マイページ)」内入学手続きメニューから入学手続き期間内に各自ダウンロード、印刷し、振込手続きをしてください。
入学金以外の学校納入金を返還します。詳細は「入学の手引き」をご参照ください。
2020年から、授業時間は、1時限105分です。ただし、1年次必修科目「フレッシュマン・イングリッシュ(F・E)」は1コマ50分となります。また、1時限目の開始は8時45分からです。
全学部・全学科4年間通して武蔵野キャンパスで学びます。
取れる資格は、学科によって異なりますので、「資格課程」ページにてご確認ください。
自分の興味に合わせ他学部で開講されている科目から、授業を選択することが可能です。(学部学科によって条件は異なります。)
4年間で卒業可能な留学制度もあります。詳細は、「留学・国際交流」ページにてご確認ください。
どの学部でも原則参加できます。留学中にインターンシップを行う留学制度もあります。
「入試データ」ページにてご確認ください。
充実したキャンパスライフを支援するために、亜細亜大学独自の奨学金制度を用意しています。詳細は、「奨学金」ページをご確認ください。
全国レベルの実績を残している強豪クラブ、ユニークな活動を展開している個性派サークルなど、数多くの団体がキャンパスライフを盛り上げています。詳細は「学生生活・手続き」ページにてご確認ください。
毎年11月に行われる「アジア祭」が亜細亜大学最大の学園祭です。模擬店や団体の展示会や発表会など、来場者のみなさんと楽しい時間を過ごします。一般にも開放して開催しています。
亜細亜大学では、障がいのある学生に対し、障がいの内容や状況に応じて支援をしております。
〈2022年5月26日更新〉