自宅からでも!課題・レポートに必要な資料の探し方

亜細亜大学図書館では、紙の図書・雑誌だけでなくオンラインで便利に使えるツールも多数提供しています。
授業の課題・レポートに必要な資料を探したいときは、目的に応じて様々なツールを使ってみることをおすすめします。
はじめに:情報の量と早さについて
情報には流れがあり、情報の早さと量はこの図のように反比例します。資料の特徴をよく掴んで、必要な資料を効率よく探してください。
情報の流れと速さ
■  探している資料が見つからない場合は、以下のサービスも利用できます。

資料別の調べ方

言葉の定義を調べる


レポートを書くにあたり、何から始めればいいのか迷っていませんか?
まずは図書館で契約の辞書・事典データベースを活用し、言葉の意味やテーマについての基本的な情報を集めてみましょう。
辞書・事典データベースを利用する
大学で契約している辞書・事典データベースを利用できます。
横断検索はできないため、各データベースでキーワードを入れ、検索します。
利用終了後は必ず「ログアウト」ボタンで終了してください。
データベース名 主な収録コンテンツ等
ジャパンナレッジ Lib
※同時アクセス上限 3
百科事典・国語辞書・英語辞書等、70以上の辞書・事典を収録。収録されている辞書の横断検索や全文検索も可能です。
    ……<収録されているコンテンツ(一部)>……
国史大辞典:最大級の日本歴史大百科全15巻を収録。
現代用語の基礎知識:現代用語・業界用語等の定義・解説を収録。
日経キーワード:経済、政治、労働、テクノロジー、社会、文化などの11のテーマについて、 最近の動きや傾向を読み解くキーワードと解説を掲載。  
新編 日本古典文学全集:小学館『新編 日本古典文学全集』全88巻を収録。原文・現代語訳・頭注の全文検索が可能。
小学館 ランダムハウス英和大辞典:英米圏以外の英語も収めた日本最大級の英語辞典。34万5000語、用例17万5000件。語法や語源も検索可能。
小学館 韓日辞典 :11万項目収録。政治・経済・文化・IT分野等での新語・新語義も掲載。
コンテンツ詳細
ブリタニカ・オンライン・ジャパン
    ※同時アクセス無制限
ブリタニカの百科事典各種をオンラインで検索できます。 
情報を早くわかりやすく学べる小項目辞典や、深い知識を得られる大項目辞典、世界各国・各分野の最先端の情報を理解できる国際年鑑統計情報などを収録。
コンテンツ詳細

図書を探す


図書(本)は速報性には劣りますが、現時点で評価の定まっていることを系統的にまとめているものです。 テーマについてまとまった知識を得ることができ、知識を体系的に学ぶのに適しています。
【図書】亜細亜大学が所蔵している図書を探す(紙媒体・電子書籍)
  1. 図書館トップページの「蔵書検索」欄にキーワードを入力し、検索する
  2. 検索結果一覧から参照したい図書の書名をクリックする
紙媒体
opac_book
❶ 検索結果詳細画面で、所在(どこにあるか)・請求記号(本の分類・並び順)・状況(貸出中でないか)を確認する
❷ 貸出中でないことを確認のうえ、図書館の所在のフロアで当該請求記号の棚を探す
※OPAC(蔵書検索システム)の操作方法がわからない時は、ヘルプも活用してください。
※貸出方法・冊数、貸出中の図書の予約方法等は、「利用案内」ページを参照してください。

電子書籍
opac_ebook
図書館では本文の読める電子書籍データベースを契約しています。OPAC検索結果に「電子書籍」の記載があるものは、自宅など学外からも本文の閲覧が可能です。
一部の資料は著作権の範囲内でダウンロード・印刷できます。利用終了後は必ず「ログアウト」ボタンで終了してください。
■ 電子書籍で読める資料の一例

【図書】他機関で所蔵している図書を探す
本学で所蔵していないものも含め、キーワードに関連する図書にどのようなものがあるか(国内の図書の出版状況)を幅広く調べるには、以下のデータベースが役立ちます。         
データベース名主な収録コンテンツ等
国立国会図書館サーチ
 ※フリー(同時アクセス無制限)
TOP>キーワード入力欄の下にある「絞り込み条件」または「詳細検索」ページで、資料種別「図書」を選択のうえ検索してください。検索方法の詳細は、国立国会図書館サーチ>ヘルプページを参照してください。
リサーチ・ナビ:調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。
CiNii Books
※フリー(同時アクセス無制限)
全国の大学図書館等が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を検索できるサービスです。
最近の本から古典籍洋書、洋書、CD・DVDなど幅広く収録し、特定の地域や図書館に絞り込んだ検索も可能です。
検索された図書が亜細亜大学に所蔵されているかを確認する方法は、前項「【図書】亜細亜大学が所蔵している図書を探す」に記載しています。
本学に所蔵していない場合は、他大学等資料の利用や希望図書(図書の購入希望)の申請も可能です。

雑誌記事・論文を探す


雑誌は、同じタイトルで定期的に継続して出版されるもので、複数の著者による論文や記事が載っています。特定の専門分野に強く、時事的な問題を更に深く掘り下げて調べることができます。
【雑誌】オンラインで記事全文が読めるデータベース
大学で契約しているデータベースやフリーのデータベースを利用し、雑誌記事・論文の検索、本文の閲覧ができます。 横断検索はできないため、各データベースで書名・キーワードを入れ、検索します。
利用終了後は必ず「ログアウト」ボタンで終了してください。
データベース名 主な収録コンテンツ等
CiNii Research
    ※フリー(同時アクセス無制限)
学協会刊行物・大学研究紀要などの日本の学術論文や書籍、研究データやプロジェクトを検索できるデータベース。一部の論文については、検索結果のリンクから本文を閲覧できる場合があります。
    ※全文にアクセスできない論文の読み方は、⑦の「全文を読むには…」を参照してください。
*収録データベース一覧
東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー
    ※同時アクセス無制限
「週刊東洋経済」(1997年~)など東洋経済新報社の経済・ビジネス・企業情報誌を検索・閲覧できるデータベース。
収録コンテンツについて
日経BP記事検索サービス
※年間閲覧可能本数に上限あり
「日経ビジネス」「日経WOMAN」など日経BP社の雑誌の全文が検索・閲覧できるデータベース。
収録コンテンツについて
※年間閲覧可能本数の上限に達すると、大学全体で利用停止となります。むやみに記事名や「テキストで読む」をクリックせず、紹介文を確認のうえ必要な記事のみ本文を表示してください。また、同じ記事のダウンロードは1回までとしてください。
中央経済DBライブラリー
    ※同時アクセス上限 1
中央経済社が発行する1989年1月からの「企業会計」「税務弘報」「旬刊経理情報」「ビジネス法務(2005年1月号より収録)」の電子版を検索・閲覧できるデータベース。
 >収録雑誌・検索機能について
TKCローライブラリー
    ※同時アクセス上限 7
「判例」「法令」「文献情報」のほか、「ジュリスト」「論究ジュリスト」「判例百選(別冊ジュリスト)」「法学教室」などの法律雑誌を検索・閲覧できます。
 >ジュリスト・論究ジュリストについて
 >判例百選について判例百選の読み方・使い方
 >法学教室について
EBSCOhost
※言語:日本語以外
※同時アクセス無制限
教育・医療・ビジネス分野など多岐にわたる学術データベースの共通プラットフォームです。学術雑誌・論文、電子書籍等の全文や抄録を検索・閲覧できます。
契約データベース一覧
ProQuest Central
※言語:日本語以外
※同時アクセス無制限
人文・社会科学系から自然科学系まで、幅広い学術分野をカバーした総合データベースです。学術雑誌・論文に加え、学位論文、新聞記事、各種業界レポートなど多数のコンテンツを収録しています。
契約データベース一覧
出版物検索:全文タイトル一覧
【雑誌】探すことに特化したデータベース(掲載誌の情報を調べる)
「記事・論文名はわかるが掲載誌がわからない」時や「特定のキーワードや著者等についてどんな記事・論文があるか知りたい」時は、大学で契約しているデータベースやフリーのデータベースを利用し、探している記事・論文が掲載された雑誌の情報を調べることができます。これらのデータベース上では本文を読むことはできません。詳細は下部の「全文を読むには…」を参照してください。

横断検索はできないため、各データベースで書名・キーワードを入れ、検索します。
利用終了後は必ず「ログアウト」ボタンで終了してください。
データベース名 概要等
CiNii Research
※フリー(同時アクセス無制限)
学協会刊行物・大学研究紀要などの日本の学術論文や書籍、研究データやプロジェクトを検索できるデータベース。
※本文へのリンクがない論文は、記事の全文を読むことはできません。掲載誌で本文を読む方法は下記の「全文を読むには…」を参照してください。
※一部の論文については、検索結果のリンクから本文を閲覧できる場合があります。
操作方法の詳細:マニュアル
MagazinePlus
※同時アクセス無制限
一般誌も含む日本最大規模の雑誌・論文索引(見出し)データベース。
「記事から探す」からキーワードを入力し検索できます。
探している記事・論文がある場合は、「詳細検索」で検索条件を設定し検索します。検索結果件数が多い場合は、複数のキーワードを入力するなど工夫してください。
※記事の全文を読むことはできません。掲載誌で本文を読む方法は下記の「全文を読むには…」を参照してください。
操作方法の詳細:利用ガイド
Web OYA-bunko 大宅壮一文庫 雑誌記事索引検索 Web版
※同時アクセス上限 1
大衆誌を中心とした明治時代から最新までの雑誌記事索引検索データベース。本文索引に補足コメントや検索用キーワードが追加されており、関連記事も発見できます。
まずは「簡単検索」で、探している記事・論文名やキーワードを検索します。検索結果件数が多い場合は、複数のキーワードを入力するなど工夫してください。
※記事の全文を読むことはできません。掲載誌で本文を読む方法は下記の「全文を読むには…」を参照してください。
操作方法の詳細:利用ガイド
全文を読むには・・・
雑誌記事・論文の掲載誌の情報を調べる各データベースでは原則全文を読むことはできません。
全文を読むには、次の方法があります。
掲載雑誌・巻号が亜細亜大学に所蔵されているか蔵書検索をする
  1. 図書館トップページの「蔵書検索」欄に雑誌の「誌名」を入力し、検索する
  2. 検索結果一覧の絞込から資料種別「雑誌」をクリックする
  3. 検索結果一覧の参照したい雑誌の誌名をクリックする
  4. 検索結果詳細画面で、所蔵年・所蔵巻号(見たい雑誌の巻号があるか)、所在(どこにあるか)を確認する
  5. 当該年・巻号の所蔵がある場合は、図書館の所在のフロアの棚を探す
※当該雑誌・巻号の所蔵がない場合は他大学等資料の利用の制度も活用してください。

契約データベースで閲覧できるか検索する
オンラインデータベースのページの「全文」欄に「〇」があるものはデータベース上で全文を読むことができます。
データベースに収録されている雑誌タイトルについては、同ページ内の備考欄「概要」や「収録誌一覧」等で確認できます。
前項「【雑誌】オンラインで本文の読める雑誌記事・論文を探す」も参考にしてください。

新聞記事を探す


新聞は速報性の高いメディアであり、時事的な問題について調べるのに便利な情報源。政治・経済・教育・文化など、さまざまな分野の出来事を時系列で調べることができます。
過去の新聞記事を利用することで、問題の歴史的状況や時代背景などを調べることにも役立ちます。
【新聞】オンラインで本文の読める新聞記事を探す
大学で契約している新聞データベースを利用できます。
利用終了後は必ず「ログアウト」ボタンで終了してください。
データベース名 主な収録コンテンツ等
朝日新聞クロスサーチ
※同時アクセス無制限
「朝日新聞」の全文記事を収録。東京本社発行朝刊のほとんどの記事は朝6時・夕刊は午後7時頃に追加されます。
朝日新聞デジタル(紙面イメージで閲覧可・2週間分)もmanabaから利用可能。

……<その他のコンテンツ(一部)>……
週刊朝日・AERA:全文記事を収録。検索・閲覧可。
人物データベース:各界の有識者情報を約35,000件収録。
英文ニュースデータベース:英字新聞と英語ニュース記事を収録。
現代用語事典 知恵蔵:最新の現代用語約8000語を収録。

収録コンテンツ・操作方法について
ヨミダス
※同時アクセス上限 1
「読売新聞」の全文記事を収録。記事検索のほか、平成・令和の「最新ニュース」「ニュースまとめ」等のメニューからも気になる新聞記事を閲覧できます。
収録コンテンツについて
日経テレコン21+業界・企業研究パック
※同時アクセス上限 5
1975年からの「日本経済新聞」をはじめ、「日経産業新聞」「日経MJ(流通新聞)」等の新聞記事を収録。記事検索のほか、「きょうの新聞」メニュー から当日の新聞記事を閲覧できます。
収録コンテンツについて

テーマ別の調べ方

【法律情報】判例・法令を調べる
大学で契約している法律情報データベースで、判例・法令を調べることができます。
利用終了後は必ず「ログアウト」ボタンで終了してください。
データベース名 主な収録コンテンツ等
TKCローライブラリー
※同時アクセス上限 7
TKCローライブラリー内の収録コンテンツを使って、判例や法令を調べることができます。
◆判例を調べたい:LEX/DBインターネット(キーワードや裁判年月日等から検索可)
◆法令を調べたい:Super法令Web
◆文献情報を調べたい:法律文献総合INDEX(「法律時報」掲載情報+TKC独自情報を閲覧可)
*雑誌「ジュリスト」「論究ジュリスト」「判例百選(別冊ジュリスト)」「法学教室」も閲覧可能。
D1-Law.com 第一法規 判例体系(全法編)+法律判例文献情報
図書館内限定/同時アクセス上限1
法令「現行法規」、判例「判例体系」、法関連文献情報「法律判例文献情報」などのコンテンツで構成される法情報総合データベースです。
D1-Law.com 第一法規 税務・会計法規(総合編)
図書館内限定/同時アクセス上限1
税務・会計監査関係の法令・通達・資料等約3500件の豊富な情報を登載する総合法令データベースです。
税務編:国税通則、所得税、法人税、相続税・贈与税、消費税、印紙税、酒税、租税特別措置、国税徴収、関税、とん税、地方税、租税条約、通達(基本通達・個別通達)等
会計編:企業会計原則、会社法、商法、金融商品取引法、財務諸表等規則、金融庁ガイドライン、監査基準、日本公認会計士協会好評の実務指針等、企業会計基準員会公表の会計基準等
DHC Premium コンメンタール
図書館内限定/同時アクセス上限1
法人税・所得税・相続税・消費税の国税4法国税通則法をトータルカバーした国内最高峰の解説データベース。
各税法の条文解釈の正確性を追求した「コンメンタール」、 各税法に規定されているすべての事項について体系的に解説した「釈義」、国税4法の通達解釈の正確性を追求した「通達逐条解説」を中心に構成しています。
官報情報検索サービス
図書館内限定/同時アクセス上限1
昭和22年5月3日の日本国憲法施行日以降、当日発行分(午前8時30分以降に公開)までの官報情報を検索・閲覧できます。
日付検索:官報が発行された日付を指定して検索。指定日の前後30日分を一覧で表示することも可能です。
記事検索:日付だけでなくキーワードも指定し、より詳細な検索をすることができます。法律、政令、条約などについては、省庁名、号数を指定して表示も可能です。
※「図書館内限定」…5Fカウンターで利用申請のうえ利用可能です。
【各国情報】国・地域の情報や世界情勢を調べる
1.観光ガイドブックや入門書で印象を掴む
まずは図書、国際情報が充実している百科事典などからその国の概要や歴史・文化などを調べてみましょう。
前項「【図書】亜細亜大学が所蔵している図書を探す」も参考にしてください。
9784750357058_600
エリア・スタディーズ

対象の国・地域を知るための1冊目としてオススメのシリーズです。歴史や政治、経済、文化、宗教などにも焦点を当て、幅広く解説しています。
アメリカ西海岸
地球の歩き方

観光を楽しむためのモデルコースだけでなく、その国の気候や文化などもわかりやすくまとめられています。
ガイドブックとしてはもちろん、留学前・留学中の情報収集にもオススメの1冊です。
2.調査・統計・現地ニュースから国の情報を調べる
大学で契約しているデータベースで、アジア各国の現地最新情報・ビジネス情報や各国の概要・歴史を調べることができます。
横断検索はできないため、各データベースでキーワードを入れ、検索します。
利用終了後は必ず「ログアウト」ボタンで終了してください。
データベース名 主な収録コンテンツ等
NNA POWER ASIA
※同時アクセス無制限
アジア各国の経済ニュース・ビジネス情報配信サイト。
現地の日本人記者による独自取材記事や現地メディアの情報などアジア各国の最新情報を日本語で閲覧可能。 国・業種を絞り込んでの検索や、「トピックス」「特集・連載(NNAオリジナル)」等から注目のテーマに関する記事をまとめて読むこともできます。
……<トピックス・特集・連載の一例>……
◆トピックス:[アジアの《日系進出》最新動向]など
◆特集:[アジア駐在員景況感調査]など
◆連載:[グラフでみるASEAN][各国月次リポート]など
操作方法の詳細:利用ガイド
ブリタニカ・オンライン・ジャパン
※同時アクセス無制限
ブリタニカの百科事典で各国の概要や歴史、動向を調べられます。
◆大項目事典:厳選されたテーマについて広範かつ詳細に記載。
◆小項目事典:15万5,000項目を収録。簡潔に知りたい時に。
◆国際年鑑:世界各国情勢、人物記事、特集記事、統計データなどが記事分類や掲載年別にまとめてあります。
◆国際年表:時代別・地域別に構成した年表。各記述から小項目事典の項目にリンクしています。
コンテンツ詳細
EIU Viewpoint
※同時アクセス無制限
アメリカやアジア各国の基本情報と専門家による政治・経済の将来予測を英文で閲覧可能。
上部メニュー「Geography」から興味のある国を選択し、「One-click Report」をクリックすれば、各国の基本情報や政治的トレンド、経済政策、国内経済の5年間予測等を読むことができます。
top_utilize01-02
更に詳しく調べたい方は、
図書館活用術留学(海外情報収集)・語学力アップに役立つ資料の探し方」も参考にしてください。
          
          
【企業情報】業界・企業について調べる
大学契約のオンラインデータベースを使えば、『会社四季報』や『業界地図』等、個人だと有料の情報を無料で読めたり、効率よく確かな根拠のある情報を得ることができます。
また、未知の優良企業を発見できたり、求めている情報を効果的に検索することも可能です。それぞれ収録企業数や掲載情報が異なるため、複数のデータベースを比較し目的に合うDBを見つけてください。

横断検索はできないため、各データベースでキーワードを入れ、検索します。
利用終了後は必ず「ログアウト」ボタンで終了してください。
データベース名 おすすめコンテンツ・メニュー
東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー
※同時アクセス無制限
就活企業サーチ:『四季報』シリーズ&『CSR企業総覧』収録の8000社超の企業情報をスクリーニング(ふるい分け・絞り込み)できます。社名での検索の他にも、諸条件(売上や従業員数など)に合った企業のリストアップも可能です。
会社検索:『会社四季報』や企業情報の載ったデータブック類を対象に横断検索が可能。一つの会社を様々な角度から調べることができます。
雑誌個別検索
(例) 会社四季報 業界地図、『四季報』シリーズ
業界規模やビジネスモデルの図解、四季報記者による解説記事や企業コメントの掲載された雑誌の全文を閲覧できます。
フリー検索(「週刊東洋経済」等の記事検索)
・気になる業界・企業の雑誌記事(社名・業界名で検索!)
・就活に関する雑誌記事(「就職活動」等で検索!)
収録コンテンツ・活用法
eol
※同時アクセス上限 5
国内株式公開企業を中心に企業情報、開示書類、財務データ等を最大1961年から総合的に収録したデータベース。
検索事例集:企業名からの検索だけでなく、アジア圏など「地域を横断した企業調査」や多岐にわたる「検索事例(※)」からの条件設定などが可能です。
※「安定性の高い会社」「大企業で従業員が長く勤めている会社」など
業種分析:科目・指標別ランキングで企業を比較可能。業種平均データもあり。
概要・活用法
日経テレコン21+業界・企業研究パック
※同時アクセス上限 5
企業検索:日本経済新聞社、東京商工リサーチ、帝国データバンクなどの企業検索データベースから、企業情報や財務情報などをまとめて検索できます。
データ&ランキング:日経各紙などに掲載されたビジネスに関連する各種ランキング記事や各種統計データなどを、目次から辿って簡単に閲覧できます。
業界情報日経業界分析レポート」や「日経業界地図」など、業界動向や市場シェアなどを中心に扱ったコンテンツや新聞記
事を集約しています。
収録コンテンツについて
top_utilize04
更に詳しく調べたい方は、
図書館活用術図書館で就活!就職活動に役立つ資料の探し方」も参考にしてください。
          
          
*上記以外の契約オンラインデータベース(日本語以外のコンテンツを収録したデータベース等)もあります。
 学内・図書館内でのみ使えるデータベースもありますので、詳細は「オンラインデータベース」ページを確認してください。
   〈2025年4月23日更新〉