プログラム紹介
INDEX
AUGP
Asia University Global Program
亜細亜大学
グローバルプログラム
グローバルプログラム
- 全年次
- 3週間~2か月
- 18の国と地域
- 38年の実績
●長期休暇を活用して何度も留学できる!
●単位が認定される!
●単位が認定される!

#496572
語学力の向上と異文化理解を目的とした、夏季・春季休暇中に行われる短期留学。
今までとは違う長期休暇を過ごすチャンス!
学部・学年を問わず参加が可能で、自分の興味のある地域・言語に沿って、16の留学先から選ぶことができます。
参加事例
インターンシップやサービスラーニングなどの目的に合わせて、コースを自由に選べます。PC時表示画像
SP時表示画像
目的に合わせた3つのスタイル
語学集中授業

英語、韓国語、中国語、スペイン語、ドイツ語などの9言語を、習熟度に合ったクラスで集中的に学びます。クラスは他国からの留学生と合同です※。
※インド、インドネシア、アメリカ(WSP)は亜細亜大学の学生のみの特別クラスです。
※インド、インドネシア、アメリカ(WSP)は亜細亜大学の学生のみの特別クラスです。
インターンシップ

<対象>オーストラリア・シドニー
ホテル、旅行会社、クルーズ船、貿易会社、法律事務所、イベント企画会社など、さまざまなビジネスの現場を経験できる、4週間の就業体験(インターンシップ)。身についた語学力を試し、さらに実践的な外国語を身につけられます。
※インターンシップ先は、受入先企業などの事情により、変更となる場合があります。
ホテル、旅行会社、クルーズ船、貿易会社、法律事務所、イベント企画会社など、さまざまなビジネスの現場を経験できる、4週間の就業体験(インターンシップ)。身についた語学力を試し、さらに実践的な外国語を身につけられます。
※インターンシップ先は、受入先企業などの事情により、変更となる場合があります。
サービスラーニング

<対象>アメリカ・ポートランド州立大学
企業や団体へのインタビューを行ったり、実際に活動に参加したりと、持続可能な社会とは何かを考えるプログラムです。「住みやすい街づくり」やSDGsなど、環境都市・ポートランドならではのテーマについて考えを深めます。
※コミュニケーションがメインのプログラムに参加する年度もあります。企業や団体へのインタビューを行ったり、実際に活動に参加したりと、持続可能な社会とは何かを考えるプログラムです。「住みやすい街づくり」やSDGsなど、環境都市・ポートランドならではのテーマについて考えを深めます。
AUGPに参加する 6 つのポイント
最長で2か月間
3週間~2か月間の「単位認定型」短期留学

グローバルプログラムは、夏季・春季休暇中に研修を行うため、学部の春学期・秋学期の授業に支障が出ることなく参加することができます。
本学の学生が、グローバルプログラムで所定の成績を修めた場合は、参加プログラムに応じて2~4単位が認定されます。
※認定される単位数は、参加するプログラムによって異なりますので、詳細は「履修の手引」をご確認ください。
本学の学生が、グローバルプログラムで所定の成績を修めた場合は、参加プログラムに応じて2~4単位が認定されます。
※認定される単位数は、参加するプログラムによって異なりますので、詳細は「履修の手引」をご確認ください。
学部、学年に関係なく参加できる

全学部1~4年生で、留学先国の言語を履修中・履修済みの学生であれば学部、学年に関係なく参加することができます。
4年間の学習計画に合わせて、留学するタイミングを自分で決めることができるため、留学目標に合わせてさまざまな参加の仕方ができます。
4年間の学習計画に合わせて、留学するタイミングを自分で決めることができるため、留学目標に合わせてさまざまな参加の仕方ができます。
AUGP参加事例

プランB:AUAP・AUASP・AUKPに参加する前の準備段階として、AUGPに参加
プランC:AUAP・AUASP・AUKP参加後、更なるステップアップを図るため、AUGPに参加
プランD:交換留学(AUEP)受験前のステップアップとして、AUGPに参加
プランE:留学制度フル活用!
※上記以外にも、目的に合わせて様々な留学プランを組み立てることが可能です。
※AUGPでは出発の約3か月前から研修会が始まります。そのため、AUAP、AUASP、AUCP、AUKPおよび都市創造学部留学プログラム帰国直後の春季または夏季プログラムには参加できません。
18の留学先から選べる

グローバルプログラムでは、アジア、ヨーロッパ、オセアニア、北米地域の16の留学先から、自分の興味のある地域・言語に沿って留学先を選ぶことができます。
<英語圏>
アイルランド、アメリカ(ポートランド、WSP)、イギリス、オーストラリア(シドニー、タスマニア)、ニュージーランド、マレーシア、ベトナム
<その他の言語圏>
インド、インドネシア、韓国、スペイン、中国、台湾、ドイツ、フランス、ロシア
<英語圏>
アイルランド、アメリカ(ポートランド、WSP)、イギリス、オーストラリア(シドニー、タスマニア)、ニュージーランド、マレーシア、ベトナム
<その他の言語圏>
インド、インドネシア、韓国、スペイン、中国、台湾、ドイツ、フランス、ロシア
在学中に何度でも参加することができる

在学中に何回でも参加することができます。ただし、卒業要件として算入される修得単位数は最大4単位までです。
※詳細は「履修の手引」をご確認ください。
2年次 AUAPに参加
3年次 AUGP中国に参加:中国語研修を受けながら、現地でフィールドワーク
※詳細は「履修の手引」をご確認ください。
参加事例
1年次 AUGPニュージーランドに参加2年次 AUAPに参加
3年次 AUGP中国に参加:中国語研修を受けながら、現地でフィールドワーク
現地の学生や他国からの留学生とともに学ぶ

英語圏(アイルランド・アメリカ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・マレーシア・ベトナム)、中国、台湾、韓国、スペイン、ドイツ、フランス、ロシアは、自分の語学レベルに合ったクラスで他国からの留学生と一緒に留学先の言語を学びます。韓国のプログラムでは、現地の学生と一緒に学習する「トウミ制度」も用意されています。
現地に到着後、または出発前にレベルチェックのテストを受け、初級から上級までの自分の語学力に合ったクラスで学ぶことができるため、留学が初めての方だけでなく、他の留学プログラムを経験し、さらにステップアップを図りたいという方にもおすすめです。
※時期やレベルによっては日本人学生が多いクラスもあります。
現地に到着後、または出発前にレベルチェックのテストを受け、初級から上級までの自分の語学力に合ったクラスで学ぶことができるため、留学が初めての方だけでなく、他の留学プログラムを経験し、さらにステップアップを図りたいという方にもおすすめです。
※時期やレベルによっては日本人学生が多いクラスもあります。
「語学研修+α」現地企業訪問やインターンシップなども可能

プログラムによっては、語学研修だけでなく現地の企業訪問やインターンシップを行うことができます。プログラムごとの詳細は、インターナショナルセンターにお問い合わせください。
インターンシップを行っているプログラム
オーストラリア(シドニー)現地企業訪問を行っているプログラム
インドネシア英文履歴書作成や模擬面接を行っているプログラム
アメリカ(WSP)文化体験やフィールドトリップを行っているプログラム
インド、インドネシア、韓国、中国、マレーシアボランティア、サービスラーニングを行っているプログラム
アメリカ(ポートランド)学べる言語と留学先
言語 | 留学先 |
英語 | [アイルランド]リムリック大学
[アメリカ]ポートランド州立大学、セントラルワシントン大学、イースタンワシントン大学、ウェスタンワシントン大学 [イギリス]リーズ大学 [オーストラリア]タスマニア大学、シドニー市内の語学学校+インターンシップ先企業・団体 [ニュージーランド]アラ・インスティチュート・オブ・カンタベリー [マレーシア]UCSI大学 [ベトナム]東部国際大学 |
インドネシア語 | [インドネシア]アル・アズハル大学 |
韓国語 | [韓国]慶熙大学校 |
スペイン語 | [スペイン]サラマンカ大学 |
中国語 | [中国]北京師範大学 [台湾]静宜大学 |
ドイツ語 | [ドイツ]フライブルク大学 |
ヒンディー語 | [インド]ティラク・マハーラーシュトラ大学 |
フランス語 | [フランス]ブルゴーニュ大学 |
ロシア語 | [ロシア]サンクトペテルブルク国立大学 |
国際連携部 インターナショナルセンター
〈2024年10月2日更新〉