- 亜細亜大学
- 研究
- 附置研究所:アジア研究所
- アジア研究所紀要
- アジア研究所紀要 第29号~最新号
アジア研究所紀要 第29号~最新号
亜細亜大学の教員による学術研究、調査における成果を収録しております。
(オンライン)ISSN 2436-0090/(冊子版)ISSN 0385-0439アジア研究所紀要の公開
『アジア研究所紀要』(第1号以降)にまとめられた学術的生産物は、「亜細亜大学学術リポジトリ」に蓄積されており、学外に向けて無償で公開しています。
『アジア研究所紀要』(第1号以降)にまとめられた学術的生産物は、「亜細亜大学学術リポジトリ」に蓄積されており、学外に向けて無償で公開しています。
紀要 第41号~第50号
2023年度発行 第50号
アジア研究所紀要 第50号 全頁 | |
灌漑システムにおける灌漑実施機関と水利組合の共同システム管理の成功要因 | 角田 宇子 |
日韓における外国人労働者受け入れ対策の比較分析 | 金 明中 |
アジア圏における観光業と経済成長 | 高橋 知也 |
2022年度発行 第49号
アジア研究所紀要 第49号 全頁 | |
中国の対ASEAN貿易の新局面 ~2015年以降の変化を中心に~ | 大泉 啓一郎・
宮島 良明 |
日本企業のベトナムでの事業展開への期待と現実 | 北嶋 誠士 |
韓国における女性の労働市場参加の現状と若者世代の男女間の対立 | 金 明中 |
経済制裁と北朝鮮 ―「自力更生」の構造と展望― | 上澤 宏之 |
アフリカにおける権威主義体制と選挙暴力 ―ガンビアを中心として― | 鈴木 亨尚 |
2021年度発行 第48号
アジア研究所紀要 第48号 全頁 | |
米国のインド太平洋構想とASEAN 支援 | 石川 幸一 |
アジア経済社会のデジタル化をどう捉えるか? ~発展戦略・経済統合・労働市場・行政サービス~ | 大泉啓一郎
伊藤 亜聖 金 成垣 |
アジア圏における格安航空会社とレガシーキャリアの関係性 | 高橋 知也 |
< 追悼・西澤正樹先生> | |
好漢・西澤正樹先生の死を悼む | 鯉渕 信一 |
現場主義とロマンの精神 ~西澤正樹先生のアジア研究とアジア教育~ | 石川 幸一 |
2020年度発行 第47号
2019年度発行 第46号
2018年度発行 第45号
2017年度発行 第44号
アジア研究所紀要 第44号 全頁 | |
プーチン・ロシアにおける内政と外交−相互関係の分析 | 永綱 憲悟 |
日系企業によるトルコを通じた「西方市場」の開拓に関する一考察 | 小森 正彦 |
インドネシア社会経済史研究の再検討
−日本における近世史~現代史研究− |
宮本 謙介 |
多文化における経営再建の Case Study:
シンガポール印刷工場の体験 |
佐脇 英志 |
The Effect of “Being” Education on the Career Mindset:
an Analysis of Chinese University Students 2014–2016 |
Takashi KUMON
(九門大士) |
新疆ウイグル自治区の産業構造と部門間連関の分析
─現代世界経済における内陸地域の経済発展─ |
新井 敬夫 |
2016年度発行 第43号
アジア研究所紀要 第43号 全頁 | |
日系企業による南アジアを通じた中東・アフリカへのグローバルバリューチェーン展開に関する一考察 | 小森 正彦 |
国際的株式持ち合いと混合寡占市場 | 高橋 知也 |
副大統領をめぐる政治―アフリカを中心として― | 鈴木 亨尚 |
米国の企業内大学とビジネススクールにおける “Being” 教育:−GEとハーバードビジネススクールのリーダーシッププログラムに関する一考察− | 九門 大士 |
新疆ウイグル自治区少数民族教育と人材育成 | 居来提・色依提
( ジュラエティ・セイテイ) |
Success Factors of Participatory Irrigation Management:Case of the Busao Communal Irrigation System in Bohol, Philippines | Ieko KAKUTA
(角田宇子) |
中国における環境保護法の改正 | 小林 熙直 |
2015年度発行 第42号
アジア研究所紀要 第42号 全頁 | |
ベトナム戦争の起源 | 木村 哲三郎 |
日共の武装闘争と在日朝鮮人 | 安部 桂司 |
地域資源利用の変化と牧畜民の参加
―内モンゴル自治区オラーンハダ火山を事例に |
ネメフジャルガル |
大統領の多選制限をめぐる政治 ―アフリカを中心として | 鈴木 亨尚 |
Japanese-American-Chinese Cross-cultural Contacts
in 1870s-1880s New Haven |
Ying-yue YUNG |
社会的費用の内部化に関する一考察 | 大島 正克 |
中韓FTAの歩みと影響推計 | 奥田 聡 |
2014年度発行 第41号
アジア研究所紀要 第41号 全頁 | |
GMS における輸送インフラ:現地視察報告 | 藤村 学 |
变宾动词对表“人”类名词宾语的影响及其搭配研究 | 李 彤 |
変賓動詞の“人”の類を表す名詞目的語に対する影響とその組み合わせの研究(和訳) | 矢嶋 美都子 訳 |
Impact of Participatory Irrigation Management
on Bohol Irrigation Project in the Philippines |
角田 宇子 |
紀要 第29号~第40号
亜細亜大学学術リポジトリをご覧ください。検索キーワードを入力し、対象データベースを選択すると、該当するデータが一覧で表示されます。
〈2024年10月9日更新〉