2025.11.15

大会結果

東都大学準硬式野球秋季リーグ戦 2部・3部入替戦(第2戦)

東都大学準硬式野球 秋季リーグ戦 2部・3部入替戦
2025年11月10日
対法政大学Ⅱ部
後攻一塁側

法|000 001 001 3|5 H11 E0
亜|000 200 000 1|3 H6 E2

【投】飯塚(10)
【捕】太田(9)-市川(1)

4回裏、小沢(経済3・郁文館高卒)が死球で出塁すると、永田(経営4・9上宮高卒)は内野ゴロに打ちとられるも1塁はセーフとなります。続く笠原(法3・都立多摩高卒)がヒットを放つと、バッテリーエラーの間に進塁し、1アウト2.3塁のチャンスを迎えます。その後、丹生(法1・加藤学園高卒)と森田(経営2・佐久長聖高卒)のタイムリーヒットで2点を先制します。

6回表、2者連続となる3塁打を浴び、1点を返されます。

9回表、先頭打者に3塁打を打たれると、その後のタイムリーヒットで同点とされます。

9回終了時点で同点のためタイブレークが行われました。

10回表、先頭打者にエラーで出塁を許し、満塁とされます。続く打者にバッテリーエラーと犠牲フライを許し2点を追加されます。その後もエラーで1点を追加され、この回3点を奪われます。 10回裏、1アウトから馬場(法2・鷲宮高卒)が死球で出塁し満塁とします。その後、井関(経済3・中央学院高卒)の犠牲フライで1点を追加するも、反撃はここまでとなり5-3で敗戦しました。

【永田主将コメント】
入れ替え戦2戦目。もうあとがない本学はなんとして勝たなければいけない試合でした。なかなか両者点が取れない中、ワンチャンスをものにでき先制点を取ることができました。守備ではピンチを招くも粘りでなんとか無失点に防ぐ状況が続き、その後1点を取られるがリードのまま9回先頭にスリーベースヒットを打たれてしまいその後追いつかれてしまいます。そのままタイブレークに突入し、守備の乱れもあり複数点取られてしまいました。本学は1点返すもそこまで最後の最後に粘ることができず敗戦してしまいました。 この試合をもって本学の3部降格が決まってしまいました。 とても悔しい結果ですが、下を向いていても仕方がないので来春すぐに2部に帰ってこれるよう頑張ります。 今秋の応援ありがとうございました。

 【関口監督コメント】
日頃より多大なるご支援・ご声援をいただいております皆様に、心より厚く御礼申し上げます。 選手マネージャーともに、厳しい状況の中で最後まで全力を尽くしてくれました。しかしながら、チームを一つにして勝負しきることができなかった点を、監督として深く反省しております。この経験を糧にしっかりと前を向き、来春には必ず2部昇格を果たせるよう、学生たちと真摯に向き合いながら取り組んでまいります。今季も多くのご支援、ご声援を賜り、誠にありがとうございました。 今後とも、亜細亜大学準硬式野球部へのご支援・ご声援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。