2024.06.28

大会結果

第43回東日本バレーボール大学選手権大会(東日本インカレ)

<第43回東日本バレーボール大学選手権大会(男子富山大会)>
能登半島地震復興支援大会として富山県で開催された東日本インカレに出場しました。

【1回戦】会場:富山県総合体育センター(富山県富山市)
亜細亜大学 3 対 0 東北学院大学
      (25-22)
      (25-19)
      (25-19)

1回戦の相手は東北学連1部2位の東北学院大学でした。
第1・第2セットは動きに硬さが見られ、相手にリードを許す場面もありましたが、いずれも中盤以降に抜け出してセットを奪います。第3セットは序盤からブレイクを重ねて優位に試合を進め、終始リードしてこのセットも奪い、3対0のストレートで勝利しました。


【2回戦】会場:富山県総合体育センター(富山県富山市)
亜細亜大学 3 対 2 立正大学
      (27-29)
      (25-20)
      (27-29)
      (25-16)
      (15-4)

2回戦の相手は本学と同じ関東学連2部9位の立正大学。
春季リーグ戦ではフルセットの末に勝利した相手です。第1・第3セットはいずれもデュースの末に落とし、今回もまたフルセットにもつれる接戦となりましたが、最終第5セットは開始直後からの連続得点で7対0まで差を広げ、最後は15対4で振り切って3回戦へ駒を進めました。

【3回戦】会場:富山県総合体育センター(富山県富山市)
亜細亜大学 1 対 3 東海大学
      (18-25)
      (23-25)
      (25-22)
      (14-25)

3回戦の相手は関東学連1部3位の東海大学。
第1・第2セットは強豪を相手に硬くなってしまったところもあり、連続でセットを落としてしまいますが、第3セットは自分たちのバレーを展開し、セットを奪い返しました。しかし、第4セットは序盤から連続失点を重ねてしまい、14対25の大差で落とし、セットカウント1対3で敗れました。

今回は3回戦敗退(ベスト16)の結果で大会を終えました。
今後に向けての希望と課題の両方が見つかった大会となりましたので、この課題克服に取り組みながら、9月から始まる秋季リーグ戦での2部優勝・1部昇格を目指したいと思います。

引き続き、応援よろしくお願いいたします。

  • 対東北学院大学(1回戦)
  • 対東北学院大学(1回戦)
  • 対立正大学(2回戦)
  • 対立正大学(2回戦)
  • 対東海大学(3回戦)
  • 対東海大学(3回戦)